
人前式の感動演出♪オリジナルな人前式が作れる完璧マニュアル
アプリで記事を保存・購読
挙式場を一歩出ると、そこは緑に囲まれた開放的なガーデン!そこでのフラワーシャワーでは、ピンクと黄色のお花が舞う姿がとってもキレイ!
おそろいのピンクのお花と、白と黄色の小花がとっても可愛いヘアスタイルでバックスタイルもバッチリです!
▼ 詳しくはコチラ ▼
ピンクのバラやカクテルパーティー*「ザ・マグリット」でふたりらしい演出
フラワーシャワーにはふたりのイニシャルスタンプを押したフラワーペタルを生花に混ぜて。みんな気付いてくれて、それぞれに写真をパシャリ。フラワーシャワーの花びら一枚一枚にまでこだわるカップルはあまりいないらしく、これも私たちらしく、オリジナリティあふれるフラワーシャワーの演出にできて良かったです♪
挙式が終わった後に行うシャワーセレモニーの代表的なフラワーシャワー。たくさんのゲストからの祝福の言葉と花びらで幸せいっぱいの気持ちになれます。会場によっては生花のフラワーシャワーを禁止しているところがあるので、確認しておきましょう。
生花のフラワーシャワーが禁止している場合、フラワーぺタルを使うのはいかがでしょうか。100均でフラワーペタルが売られているので、費用が抑えられるのもポイントです!
花びらの形のコンフェッティも混ぜるのも◎。フラワーペタルにイニシャルスタンプを押してオリジナル感を出すのも素敵なアイデアです。
ひらひら舞うリボンがかわいい♡リボンシャワー
▼ 詳しくはコチラ ▼
アーククラブ迎賓館の結婚式|こだわりの演出でゲストも大満足!
リボンはサテンとオーガンジーリボンを混ぜて作りました。色はピンクとブルー、シルバーとゴールドもちょっと混ぜています。ブーケとブートニアは白ベースにテーマカラーのピンクとブルーを混ぜて作っていただきました。
▼ 詳しくはコチラ ▼
花嫁DIY奮闘記♡グラデーションのLOVEオブジェ製作やプチプライスで可愛いDIYまで全部見せちゃいます!
こちらはDIYしたリボンシャワーです!テーマカラーが黄色と水色なのでその2つをメインにグラデーションを作るような形でリボンの色を選びました♪グラデーションになるように頭の中でカラーをイメージしながら選ぶのがポイントです!
リボンがチョウチョのように舞うのがかわいいと人気のリボンシャワー。リボンシャワーには「人と人との縁を結ぶ」という素敵な意味があることも人気の秘密!素材や色にこだわってアイデアを盛り込んでリボンシャワーをするのもおすすめです。
シャボン玉で祝福するバブルシャワー
▼ 詳しくはコチラ ▼
人前式で叶えるこだわりの演出♡ガーデンでのバブルシャワーは笑顔も最高潮!
挙式後の演出は最初からバブルシャワーに決めていました!絶対にしたいと思っていたバブルシャワーでの退場。ゲストが一生懸命にシャボン玉を作ってくれたので、すごく良い写真を撮ることができました♡ガーデン挙式ではゲストとの距離が近かったので、友人の顔をちゃんと見ることができました。泣いてくれている人、写真をたくさん撮ってくれている人、ニコニコと自分のことのように喜んでくれている人…挙式中もゲストの顔を見ながら進行できたので人前式を選んでよかったなぁと改めて思いました。
▼ 詳しくはコチラ ▼
ザ・ガーデンオリエンタル大阪での結婚式|ガラス張りのチャペルでの演出が大好評◎
退場はバブルシャワーにしました。挙式中も鳥のモチーフをいくつか使っていたので、バブルシャワーもスワンのモノにしました。みんなが楽しそうにバブルを吹いてくれました。使ったバブルのケースも持って帰りたいと言ってもらえるほど気に入ってもらえたようです。
ゲストにシャボン玉を渡して挙式退場のときにシャボン玉を作ってもらうというバブルシャワー。シャボン玉を拭くのは子どもから大人まで楽しめます。ボトルもこだわってウェディングケーキ型やアヒル型のものにするのも良いです。たくさんのシャボン玉の中で歩くふたりの姿は絵になるショットが撮れること間違いなし!
紙ふぶきで華やかにするコンフェッティ
コンフェッティが出来てきたので、次はそれを入れる容器作り。せっかく色味が綺麗なので、それがわかるように透明にこだわりました。
100円ショップでラッピング用として販売している封シールつきのものを購入。一人分のサイズが収まるようにカットして、シャワーコーンを作りました。写真は試作ですが、実際は透明テープがついているので、見た目もスッキリ。
▼ 詳しくはコチラ ▼
形や素材や色にとことんこだわったペーパーコンフェッティシャワーは大成功*
当日の写真がこちらです。友人カメラでもハッキリとわかるコンフェッティの様子。2枚目は落下後の様子。白いバージンロードに落ちているところもしっかり残っていて、とても綺麗でした☆
▼ 詳しくはコチラ ▼
ビアンカーラ・マリーナ・テラスで結婚式*手作りアイテムが大活躍☆
ゲストの何人かにコンフェッティを渡して、退場のときにコンフェッティシャワーをやってもらいました。すごく綺麗で嬉しくて、自然と笑顔になれました♡コンフェッティの中身はゴールド×水色×白で統一!ゴールドと水色の折り紙をひたすらチョキチョキしました。会社のみんなにも手伝ってもらって詰め詰め…。おかげであっという間にできたので、もっとカップを買えばよかったなーなんて思っています。
コンフェッティとは紙ふぶきのことをいいます。プッシュポップコンフェッティというクラッカーの進化版で紙ふぶきを巻くアイデアもあります。普通のクラッカーよりもたくさん中身が飛び出てくるので華やかなシャワーセレモニーに。結婚式のテーマや季節に合わせて紙ふぶきの色や形をこだわってみて♪
パールにチュールをつけたチュールシャワー・パールシャワー
▼ 詳しくはコチラ ▼
京都北山ル・アンジェ教会♡サムシングフォーと人気のドレス・アムルーズで海外風人前式
挙式が終わればガーデンでのシャワーセレモニー!私たちはチュールフラワーでお祝いをして頂きました。
パールにチュールをつけてふわふわと舞うのがチュールシャワー(またはパールシャワー)といいます。パールが重いとすぐに落ちてしまうことがあるので、パールの素材と重さには気をつけましょう。イミテーションパールを使うのがおすすめです!
真っ白な羽が舞う!フェザーシャワー
▼ 詳しくはコチラ ▼