婚姻届の証人は誰にする?入籍前カップルが当然知っておきたい【6つ常識】
入籍手続き11254 views
アプリで記事を保存・購読
みんなは婚姻届の証人2人って誰に頼んでる?代表的な6つのパターン
一般的に、カップルたちはどんな人に証人を依頼しているのでしょうか?多いケースから順に見ていきましょう。
1 新婦の親&新郎の親
- ふたりを育ててくれた父親は最も身近な存在
- 気軽に頼める
- 家の代表者として(顔をたてるために)
- 両家ともにお祝いしてもらったというイメージにつながる
- 結婚挨拶のときに署名もお願いした
などの理由から、両家の親に1名ずつ証人となってもらうことが多いようです。多くのカップルが新婦の父親と新郎の父親に証人になってもらっています。
父親に頼む人が約6割、母親に頼む人は2割弱くらいです。
ちなみに母親に頼んだ人は
「とくにこだわりがなくたまたまそうなった」
「単純に頼みやすかった」
という意見が多いようです。
また結婚挨拶のときにそのまま署名をお願いした人も多いよう。両家の親に依頼するという形がもっとも多いケースです。
続きはコチラ♡