
結婚式の形式を完全網羅*定番からイマドキまで~
アプリで記事を保存・購読
私たちが選んだ挙式は、赤坂にある 響 風庭 赤坂 での神前式。癒しの庭園や竹道があり、都会の中心とは思えない風景が広がる会場です。お天気が良かったため、神前式は屋外で執り行うことになりました。緑豊かな日本庭園の中、厳かに挙式がスタートする!と思っていましたが、結構笑ってしまっていて、笑顔の写真が多くなっています!神前式という神聖なセレモニーではありますが、お天気の良さもありとてもアットホームで温かみのある挙式になりました。
宗教色がない自由なスタイルの結婚式【人前式】
参列者全員がふたりの結婚を承認する自由な形式の挙式です。宗教も関係なく、和装・洋装も問いません。
行う場所も神社・チャペル・披露宴会場・屋外など、自由に決められます。
オリジナルの誓いの言葉や、ゲスト参加型の演出をすることができるので、一体感が生まれやすい挙式スタイルです。
費用も比較的リーズナブルなことから、人気が高まっています。
○人前式の式次第の例
(内容を自分たちで決められるので、決まった式次第はありません)
- 開会宣言 ・・・司会者が開会を宣言
- 誓いの言葉 ・・・事前に自分たちで考えた誓いの言葉を読む
- 指輪の交換
- 結婚誓約書に署名・・・新郎新婦、立会人である参列者の代表が結婚誓約書に署名
- 結婚成立宣言 ・・・司会者が結婚の成立を宣言
- 閉会宣言
なんと言ってもユニークな結婚宣言や、オリジナルの演出が魅力の人前式。ふたりらしい挙式が叶います!
◆卒花レポート*ゲスト参加型の型破りな人前式
▼詳しくはコチラから▼
新郎新婦一緒にチャペル入場→すぐにキス♡型破りのふたりらしい人前式に大満足
結婚式場に「アーククラブ迎賓館 福山」を選んだ理由は、白を基調とした式場なのでどんな装飾にも合うし、こだわりのたくさんあった私たちに対して、プランナーさんの提案力が他の会場と比べて群を抜いていたからです。人前式での演出は、とにかくふたりらしいことをしたい!と思っていたので、わりと自由な演出にできる人前式は私たちにぴったりのスタイル!みんなが驚くような、そして楽しんでもらえるような内容を考えました。まずは入場後すぐの誓いのキスから始まり、ゲストのガヤが飛ぶところからのスタート!!私たちらしさ全開の人前式をご紹介します。
他にもこんなスタイルが・・・
仏様とご先祖様に結婚を報告【仏前式】
仏前式は仏閣または自宅の仏壇の前で行われます。ふたりの出会いは偶然ではなく、先祖からの因縁によるものという仏教の教えに基づいています。
仏様・ご先祖様にふたりの出会いを感謝し、結婚の報告をします。参列者は親族に限られます。
◆卒花レポート*お気に入りの色内掛けで・・少数派の仏前式
▼詳しくはコチラから▼
キリスト教式、神前式、人前式、仏前式といくつかある挙式の形式の中で、私たちは仏前式で結婚式を挙げました。仏の導きに感謝して、来世まで連れ添う夫婦であることを誓う仏前式。ご先祖様、仏様の前でふたりが出会ったご縁に感謝し結婚の報告をする和婚です。仏前式を挙げるカップルは近頃では珍しいかと思うので、和婚の形式のひとつとして、どんな感じなのかご紹介できればと思います!
先輩花嫁が選んだ挙式タイプは?
結婚式の挙式スタイルの割合は?
教会式約60%、人前式約25%、神前式約15%
挙式スタイルで一番人気なのは「教会式」。
純白のウェディングドレスや荘厳なチャペルで行うロマンロックな結婚式は、花嫁の憧れがつまっています!
次いで人気は「人前式」。ふたりらしい挙式をしたいカップルにはおすすめのスタイルです。
日本の伝統的な「神前式」は和婚人気もあり、しっとりとした和の結婚式がしたいカップルが選択しています。
先輩花嫁がその挙式スタイルを選んだ理由は・・・
教会式を選んだ理由は?
- 「ウェディングドレスに憧れていた」
- 「父とバージンロードを歩くのが夢だった」
- 「ゲストが全員参列できるから」
神前式を選んだ理由は?
- 「祖父母に見てもらうのには和装で伝統の挙式がいいと思ったから」
- 「一生一度なので白無垢が着てみたかった」
- 「両親の希望で神前式に」
人前式を選んだ理由は?
- 「自分たちで演出が考えられるので、楽しい挙式になると思って」
- 「コストを抑えたくていろいろ検討した結果」
- 「特に信仰がないので、人前式がいいと思った」