
結婚式の形式を完全網羅*定番からイマドキまで~
アプリで記事を保存・購読
会社の上司や目上の人を招待するなら祝儀制が無難、と言われています。
祝儀制の方が一般的で約65%、会費制は約35%です。
結婚式の料理の種類と割合は?
披露宴の料理はフランス料理が約50%、和洋折衷が約30%、日本料理が約10%。
フランス料理がおもてなしの代表格となっています。
幅広い年代のゲストにも受けるのが和洋折衷料理。はしが使えるなど高齢者の方にも人気です。
神社での挙式の後や、親族だけの結婚式など、高級料亭で日本料理でもてなすのもおすすめ。
着席でコース料理が当たり前?立食もあり?
結婚式の披露宴ではテーブル・いすで座って行う形式が主流です。二次会などカジュアルなパーティーは立食でビュッフェスタイルも。
○着席でコース料理
何よりも落ち着いて食事でき、長時間の披露宴も楽しむことができます。
立食になじみのないご年配者や、ハイヒールで足が疲れやすい女性には好評です。
○着席でビュッフェスタイル
コース料理よりコストが抑えられるビュッフェスタイル。
好きなタイミングで好きな料理を取りにいくことができ、ゲストに好き嫌いやアレルギーがあっても安心です。
ご高齢のゲストには、料理を取り分けてテーブルに運んでくれるようスタッフに頼むなどの配慮が必要です。
○立食でビュッフェスタイル
ゲストが交流できるカジュアルで楽しい雰囲気の披露宴に。
会場の広さに対してゲストの数が多くなりすぎた場合も、立食ならば対応できます。
ご高齢のゲストなどのためにいすの準備は必要。
2.イマドキの結婚式事情
イマドキの結婚式の傾向
非日常にこだわる
海外の結婚式では家族・親族との時間を大切にする傾向があります。
一方、日本では結婚式でしかできない非日常体験をしたいと考えるカップルが多いようです。
サプライズでゲストと喜びをシェア
イマドキ結婚式に欠かせないのが「サプライズ」。
ゲストが新郎新婦に仕掛けるサプライズだけでなく、新郎新婦がお互いに対して行うサプライズなど・・・
ゲストの思い出に残る笑いあり、涙ありのサプライズ。
これから結婚式を挙げるプレ花も、素敵なサプライズのアイデアを練ってみては?
◆卒花レポート*新郎新婦がお互いにサプライズでダンス・歌を披露!
▼詳しくはコチラから▼
ドレスコード&テーマはチェック!ゲストがつくったサプライズだらけの感激の二次会!
渋谷「NOS ORG(ノスオルグ)」での二次会は、テーマはチェッカーズのようなレトロでポップなチェック!!ドレスコードもチェック!!!二次会用のポスターでもドレスコードを派手にゲストにアピールしました!会場装飾もチェックを意識して使ったり、演出内容にもチェックをふんだんに入れました。入場シーンでは、友人たちが練習したバンド演奏を披露してくれとても嬉しかったです。サプライズもたくさん用意して、彼も私もお互いにいろいろ考えてサプライズし合えたことも嬉しかったです!
新郎新婦も歌って踊る
イマドキの新郎新婦は高砂席におさまったままではありません。
いきなり立ち上がって余興のダンスに参加したり、コスプレしたり、ゲストを楽しませるための演出の数々。