
人前式の感動演出♪オリジナルな人前式が作れる完璧マニュアル
アプリで記事を保存・購読
キリスト教式や神前式と違い、新郎新婦が自由に演出できる人前式!とはいっても、みんなは実際にどんな演出をしているの?成功ポイントは?定番だからこそ取り入れたい演出から、自分らしさを加えやすい演出など、参考にしたいアイデアをご紹介♪人前式で取り入れたいバージンロードの演出をご紹介します!
基本的な人前式の流れ
まずは一般的な人前式の流れを知っておきましょう。人前式の主な流れはこちらの通り。
- ゲスト入場&開式の辞
- 新郎新婦入場
- 誓いの言葉
- 指輪の交換
- 結婚誓約書証明
- 結婚の承認と結婚成立宣言
- 新郎新婦退場
- 閉式の辞&ゲスト退場
- アフターセレモニー
司会役を頼んでおくとスムーズにできるはずです。基本的な流れはこちらの通りですが、人前式はふたりの自由♪順番を入れ替えたり、アレンジをしたりしてふたりらしい演出を取り入れてください!
ここからは人前式の感動演出アイデアをご紹介します!ぜひ取り入れてくださいね。
人前式の感動演出アイデア【入場シーン】
入場のシーンでの演出を悩んでいる方に花嫁たちの事例25選をご紹介!バージンロードの入場シーンは誰と歩くか、ベールダウンを誰にしてもらうか、リングボーイ・リングガールの演出をどんな風にするか、花嫁たちの事例をヒントに考えてみてください。
一生に一度の大切な瞬間*あなたはバージンロードを誰と歩きたい?
これまでの人生を振り返りながら、新郎のもとへと一歩ずつ歩む、バージンロードでの瞬間は、人生の中でもかけがえのないもの。そんなバージンロードをあなたは誰と歩きたいでしょうか?
人前式では誰とバージンロードを歩いても大丈夫!あなたにとって大切な人にエスコート役を頼んでみて♪花嫁の実例からヒントをもらいましょう!
天国の父親も一緒に…母親と歩く涙のバージンロード
▼ 詳しくはコチラ ▼
札幌大通り公園で結婚式|グルームズマンやブライズメイドも祝福
20歳の時に亡くなった父とバージンロードを歩く夢は、母が父の写真を抱えてくれて一緒に歩くことで叶いました。母と手をつないで、父のことを思いながら3人で一緒に歩きました。リハーサルでは笑顔だったのだけれど、挙式本番は心持ちが少し違いました。唯一の私としての後悔は、芝生を歩いていて歩きづらかったのでスカート部分を持ち上げすぎていたこと、くらいかな。
父親が他界してしまったという花嫁もいるはず。そんなときは、ぜひ父親の写真を抱いて家族3人でバージンロードを歩きませんか?晴れ姿を両親に見せることができて、より感動的な挙式に…*
父親と歩く感動のバージンロード*天国の母が見守ります
▼ 詳しくはコチラ ▼
ビアンカーラ・マリーナ・テラスで人前式!ブライズメイドと華やかな挙式♪
父と歩くバージンロードもとても感動的でした。父はリハーサルのときに私の姿をみて号泣してしまいました。前撮りの写真を早く見せたかったのですが、断固拒否し続けてきた父。当日まで私の晴れ姿を楽しみにしてくれていたのでしょうね。友達の話だと、リハーサルの前からすでに泣いていたそうです(笑)
父のポケットには、天国の母の写真もしっかり入っていました。なので、2人ではなく3人でバージンロードを歩きました。
両親とバージンロードを歩きたかったけど、母親を亡くしている花嫁さんは父親に母親の写真を持ってもらうのはいかがでしょうか♪3人で歩いている気分になれるハズです☆
写真はポケットに入るくらいのサイズにして新婦と父親と母親との秘密にして家族の絆を感じて*
大好きな母親と入場!母親との思い出に浸るバージンロード
▼ 詳しくはコチラ ▼
アニヴェルセル豊洲の挙式ならみんな叶う♪感動のベールダウンやファーストミート☆
憧れていたベールダウンを行いました。照明がとてもきれいで印象深い写真です。そしてバージンロードも大好きなママと歩きました。今までの思い出、感謝が溢れた瞬間。友人からも「とてもよかった!」と好評でした。父親と歩くのが一般的だと思いますが、いろいろな事情をお持ちの方は母親と歩くという選択もありますよ。
▼ 詳しくはコチラ ▼