
結婚準備スケジュールの不安解消*エクセルチェックリスト付(6ヶ月・1年)
アプリで記事を保存・購読
1ヶ月前
◆司会者と打ち合わせ
自分たちのプロフィールやゲストの情報など、依頼された情報は早めに準備。
◆衣装の最終フィッティング・メイクリハーサル
結婚式2週間前くらいに衣装の最終フィッティング、ヘアメイクのリハーサルを行います。
こんな風にして欲しいという希望があるときは、参考となる画像を持っていきましょう。
◆お礼・心づけ・お車代を準備
受付・スピーチや余興など、お願い事をしたゲストにお礼を準備します。お金のかわりにギフトでもOK。
プランナーやカメラマンなど、お世話になったスタッフに幸せのおすそ分けとして渡すのが心づけ。
遠方からのゲストの交通費・宿泊費の一部を渡すのがお車代です。
新札が基本なので、金融機関であらかじめ準備を!
◆スピーチや余興をお願いした人に挨拶と確認
念押しも兼ねてお願いの連絡を。
◆ブライダルネイル・シェービング
結婚式の3日目にブライダルネイルやシェービングを。
◆持ち込みアイテムを式場に搬入・式場スタッフと打ち合わせ
手作りアイテムや会場に飾りたいもの、演出や余興に使用するアイテムは結婚式の2日前までに式場に搬入しましょう。
合わせて式場スタッフと最終の打ち合わせを!
◆当日
結婚指輪やアクセサリー、お礼や心づけ、ストッキングや現金など、忘れ物がないように!
寝過ごしたりしないように万全の体制で!
結婚式の手続き*引越し・入籍を同時にすれば手続き最短
結婚には、引越し・入籍などやるべき手続きが山ほど!
最短コースは引越し・入籍を同時にするパターン。
煩雑な手続きをサクサク終わらせる方法はこちらの記事をお読みください!
結婚するときやることリスト*手続き編はコチラ▼
結婚手続き*入籍・引越しするときの最短コースで二度手間回避!!
【まとめ】やることが多い結婚準備*時系列でまとめたチェックリストでラクラク!
結婚式までにやることは案外多いのです。特に女性は決めることがいっぱい。混乱しないためにも、チェックリストを賢く活用してみては?やることが明確になると、気持ちの負担も軽くなります!ふたりで協力して、楽しく結婚準備を進めましょう♡
結婚準備期間が6ヶ月の場合のスケジュールはコチラ▼
プローポーズから結婚式・入籍までの詳しいダンドリはコチラ▼