
結婚準備スケジュールの不安解消*エクセルチェックリスト付(6ヶ月・1年)
アプリで記事を保存・購読
11~10ヶ月前
◆結納の日程を決め、会場予約
◆結婚式場の情報収集~式場見学
結婚情報誌や結婚情報サイトなどをチェックして候補となる式場を5~6件ピックアップ。
◆ブライダルフェア・会場見学に参加(できれば4件以上)
ブライダルフェアや会場見学を予約します。
スケジュールを組んで2~3ヶ月間を目安に式場を決定しましょう。(6ヶ月間で準備する場合は1ヶ月間を目安に式場を決定します。)
◆演出の準備*ふたりの生い立ち写真集め
ふたりのプロフィールムービーをつくるなら、今のうちに写真素材を集めておきましょう。
9ヶ月前
◆式場決定、契約(本予約)
比較検討して式場を決めたら、予約金(内金・手付け金)を支払って契約します。
契約後のキャンセルはキャンセル料が発生するので、慎重に!
◆衣装選び開始
ドレスも予約は早いもの勝ちなので、早めにドレス選びをスタートしましょう。
たくさん試着して理想のドレスに出会って☆
8ヶ月前
◆職場に結婚報告
退職の場合はこのタイミングで上司に伝えます。
コチラもご参考に▼
結婚報告の基本マナー|親・職場・友人に気持ちよく報告する方法って?
◆二次会の会場決定
会費制が多い二次会は、友人にまるっと企画をお任せする場合も。
◆手作りアイテムの準備開始
注意したいのが手作りアイテムのスケジューリング。計画的に進めないと結婚式直前に徹夜!などということも。
リスト化していつまでに準備するか決め、友人や家族にも助けてもらうのもいい方法です!
◆ブライダルエステを検討
人生最高の日のために、ブライダルエステも検討してみましょう。
花嫁のための3ヶ月コース、6ヶ月コースなどのプランがあります。
7ヶ月前
◆衣装を決定し、合わせる小物を決める
ブライダルインナー、イヤリング、ネックレス、ティアラや靴、ストッキングなど、合わせる小物を準備します。自分で準備すると持込料がかかることがあるので注意!
合わせてヘアメイクやブーケのイメージもふくらませてみて!
◆新郎の衣装を決定
◆結婚指輪注文
納品までに時間がかかることもあるので早めが安心!
コチラもご参考に▼
◆前撮りをする
時間にゆとりがあるこの時期に前撮りをするのはいいアイデア。結婚へのムードも一気に高まりそう。
◆ハネムーンの検討
結婚式後すぐにハネムーンに行くなら、この時期に手配を。
6~2ヶ月前にすることリスト◎