2022.7.8

結婚式をカッコよく引き締めたい、新郎の謝辞の書き方とポイント

結婚式・基礎知識
プロポーズされたら.com
6128 views

【2024年3月】人気サイト比較!豪華特典とブライダルフェア情報まとめ♡

アプリで記事を保存・購読

新郎の謝辞は1回だけではない?

結婚式においては、結婚式だけで披露宴はしないという場合もあれば、結婚式に続いて披露宴を行うという場合もあります。
また、その後に2次会があるということもあるでしょう。また、大きなパーティをするわけではないけれど、親族で集まって会食をするという場合でも、お開きの場では新郎の謝辞が必要となります。
そのため、謝辞を事前に準備する際には、その場に合わせて何パターンかを準備しておくことをおすすめします。

ビシッと決めたい時のフォーマルなパターンを始め、友人のみのパーティや2次会では、すこしカジュアルなパターンも用意しておいた方が安心ですし、どんなパターンが必要になるかは、その結婚式のスタイルや招待客の客層などによっても異なりますから、失敗することがないように事前に準備しておきましょう。
もちろん、事前に準備したものはあくまでも下書きなので、実際に謝辞を述べる際には、少しアレンジしてももちろんOKですし、もっと言いたいことをつけたしても問題はありません。

▽ウェルカムスピーチに関する記事はこちら

新郎新婦らしさが出る!ウェルカムスピーチの作り方

謝辞はそつなくこなすのが理想的

新郎の謝辞は、結婚式の最後に行われます。あまり長くなってしまうのはNGなので、できるだけ完結にまとめるのが良いでしょう。
特に、謝辞の中でもゲストや両家に感謝の気持ちを表す導入部分においては、ここで個性を出そうと奮闘するよりは、形式通りにまとめるのがおすすめです。例えば、

「本日は、私たちのためにお集まりいただきましてありがとうございます。」

という定番ともいえる入りだしから始め、

「このような盛大な結婚式ができたのも、ひとえに皆様のおかげと、心から感謝申し上げます。」
と感謝の気持ちを述べましょう。特にお世話になった人がいる場合でも、謝辞の中で特定の人の名前を出して感謝するよりも、ザックリとまとめて感謝の気持ちを述べたほうが、新郎の謝辞としては良いでしょう。

また、
「なにぶん若輩者ではございますが、これから二人で力を合わせて幸せな家庭を築いてまいりたいと存じます。」
のように、今後の抱負を述べるのもおすすめです。その際には、新郎の謝辞ということなので、
「今後、さまざまな壁にぶつかることがあるかもしれませんが、いつも明るい家庭を築き、必ず●●さんを幸せにすることを、この場を借りて誓います。」
という意気込みを述べるのもアリです。

▽新郎謝辞の例文についてはこちら

【結婚式挨拶】新郎謝辞の例文と書き方のポイント

謝辞の本文は両親への感謝の気持ちを伝えることが大切♡

1 2 3 4
次のページ
ウェディング診断

アプリで記事を保存・購読