人前式とは!みんなの実例から知る基本の流れとアレンジ演出60選◎
アプリで記事を保存・購読
人前式とは?聞いたことはあるけど、具体的にどんな挙式なの?そんなあなたに人前式の流れやシーン別で演出アイデアなど人前式の知っておきたい情報をお届け!人前式を知ってみんなが大満足できる結婚式を叶えるために準備を進めていきましょう♪
- 目次
人前式とはゲストに向けて愛を誓う結婚式のこと
人前式の読み方は「じんぜんしき」または「ひとまえしき」です。神前式(しんぜんしき)と区別するために「ひとまえしき」と呼ぶことがあるそう。
人前式とはゲストが立会人となって愛を誓う挙式スタイルです。挙式場所や進行、演出など好きに決められます。
人前式と教会式・神前式との一番の違いは、ゲストに誓いを立てることです♡ふたりの夫婦としての誓いの立会人であり、証人となるのが友人や家族といったゲストになります。また、場所や進行についても基本的な流れはあるもののフリースタイルで、オリジナリティを出しやすいのも魅力☆
人前式以外の3つの挙式スタイルって?
人前式のほかに3つの挙式スタイルがあります。それが教会式、神前式、仏前式です!
教会式
キリスト教のしきたりに沿って教会で愛を誓う挙式スタイルです。司会者は神父または牧師が務めます。
神前式
神社が一般的ですが、ホテルや式場の神殿でも挙式をすることができます。日本の伝統を感じられる挙式スタイルです。
仏前式
縁のある寺院に依頼して仏様とご先祖様に契りを誓う挙式スタイル。新郎新婦のどちらかがその宗派の信徒でなければ仏前式を行うことができません。
自由度が高い人前式ならではの3つの魅力♡
人前式の魅力を3つご紹介!ふたりらしい演出ができます♪
1、誓いの言葉をオリジナルのものに
誓いの言葉はふたりで考えたものにすることができます。両親や友人に誓いの言葉を考えて問いかけてもらうアイデアも!アイデア次第でさまざまな誓いの言葉ができます。
2、自由な段取りや演出が叶う
決まった段取りがないので、ふたりのしたいようにアレンジができます。司会を友人におまかせすることもOK。会場によってはできない演出もあるので、確認をしておきましょう。
3、好きな場所で結婚式ができる
立会人がいればチャペルでなくても、ガーデンやレストランでも結婚式ができます。許可をもらえばどこでも結婚式ができるのが嬉しいポイント!
和と洋の相性ばっちり!和装人前式の3つの魅力♡
人前式ではウェディングドレスでも和装でも好きな衣裳を着て結婚式ができます。
1、チャペルで和装を着られる
チャペルといえばウェディングドレスのイメージがありますが、和装を着てもOK!実はチャペルと和装は相性がいいんです♡
2、和と洋の演出も!やりたい演出が思いのまま
和の演出も洋の演出もしたい方に嬉しいポイント♡和と洋の良いとこ取りができるのが和装人前式ならでは!新鮮味があってゲストにも楽しんでもらえるはず!
3、和のアイテムを使っておしゃれに
和の装飾アイテムを飾って和風チャペルにすることもできちゃいます!和のアイテムを挙式で使うのも良いですよね♪
人前式の基本的な流れは?