
婿と婿養子の違いって??婿養子5つのメリット・デメリット、必要な手続きについても合わせて分かりやすくご紹介!
アプリで記事を保存・購読
100種類以上の婚姻届を見たい方
▶ 無料でダウンロードも!婿養子のよくある勘違い
「婿養子」と聞くとアニメの「サザエさん」をイメージする方が多いのではないでしょうか。
マスオさんが肩身の狭い思いをしているような感じが画面から伝わってきますが、実はマスオさんは婿入りでもなければ、婿養子でもないのです。
妻の家族と同居=婿養子だと勘違いする方もいますが、様々な理由で男性が女性側の家族と一緒に暮らすこともあります。
必ずしも、「婿養子に入ったら同居」というわけではありません。
とはいえ、同居ではなくても婿養子となった場合は妻側の親と接する機会が必然的に多くなるため、気を遣うことが大変だと感じる方もいるでしょう。
しかし、嫁姑問題と言われるようなことは少なく嫁入りよりも、円満に過ごすことができ、このような観点からも、もしご自身に男性の兄弟がいないようなら、跡取りのことを考慮して結婚の際の一つの選択肢に入れても良いのではないでしょうか。
結婚の多様化が進み、結婚という形式にこだわることも少なくなった近年では、両家の話し合いで了承が得られれば婿養子という選択肢を選ぶというのもいいのではないでしょうか。
▽婿養子の場合の報告についてはこちら
「婿入り」と「婿養子」の戸籍の違い