
結婚式場見学ノウハウ◎当日即決したカップルはあとで後悔も・・・
アプリで記事を保存・購読
挙式のスタイル4つを卒花実例で見てみよう!
◆憧れのシチュエーションで叶った*荘厳な【教会式】
▼詳しくはコチラ▼
真っ赤なバージンロードと天井高11mのステンドグラス*憧れの大聖堂での教会式
結婚式場に「アーククラブ迎賓館 福山」を選んだ理由は、白を基調とした式場なのでどんな装飾にも合うし、こだわりのたくさんあった私たちに対して、プランナーさんの提案力が他の会場と比べて群を抜いていたからです。人前式での演出は、とにかくふたりらしいことをしたい!と思っていたので、わりと自由な演出にできる人前式は私たちにぴったりのスタイル!みんなが驚くような、そして楽しんでもらえるような内容を考えました。まずは入場後すぐの誓いのキスから始まり、ゲストのガヤが飛ぶところからのスタート!!私たちらしさ全開の人前式をご紹介します。
◆白無垢に真っ赤な紅をさして*厳かで神聖な【神前式】
▼詳しくはコチラ▼
雅楽の調べが美しい厳かで神聖な「鶴岡八幡宮」の舞殿で身の引き締まる神前式
「鶴岡八幡宮」での神前式は、境内の中心部に位置する「舞殿」で執り行いました。親族しか参列できない「舞殿」までの道すがらに友人がゲリラ的に祝福に駆けつけてくれたり、挙式をする人しか撮れない場所で撮影ができたりと、忘れられない出来事がたくさんの素晴らしい一日になりました。厳かで神聖な神前式は、改めて日本の伝統に触れる機会でもあり、これから和婚を考えている人にぜひオススメしたいです!
◆ふたりらしさ全開*自由なプログラムで大盛り上がりの【人前式】
▼詳しくはコチラ▼
新郎新婦一緒にチャペル入場→すぐにキス♡型破りのふたりらしい人前式に大満足
結婚式場に「アーククラブ迎賓館 福山」を選んだ理由は、白を基調とした式場なのでどんな装飾にも合うし、こだわりのたくさんあった私たちに対して、プランナーさんの提案力が他の会場と比べて群を抜いていたからです。人前式での演出は、とにかくふたりらしいことをしたい!と思っていたので、わりと自由な演出にできる人前式は私たちにぴったりのスタイル!みんなが驚くような、そして楽しんでもらえるような内容を考えました。まずは入場後すぐの誓いのキスから始まり、ゲストのガヤが飛ぶところからのスタート!!私たちらしさ全開の人前式をご紹介します。
◆仏様とご先祖様に来世まで連れ添う誓いを*【仏前式】
▼詳しくはコチラ▼
キリスト教式、神前式、人前式、仏前式といくつかある挙式の形式の中で、私たちは仏前式で結婚式を挙げました。仏の導きに感謝して、来世まで連れ添う夫婦であることを誓う仏前式。ご先祖様、仏様の前でふたりが出会ったご縁に感謝し結婚の報告をする和婚です。仏前式を挙げるカップルは近頃では珍しいかと思うので、和婚の形式のひとつとして、どんな感じなのかご紹介できればと思います!
結婚式にはいろいろなスタイルが!卒花の実例を参考にして!
定番のオーソドックスな結婚式だけでなく、いろいろなタイプの結婚式があります。
◆ハワイで感動的な【海外家族挙式】、ウェディングフォトではスニーカーショットも
▼詳しくはコチラ▼
サムシングフォーやスニーカーウェディング*ハワイでの温かくて感動的な挙式!
キリスト教式、神前式、人前式、仏前式といくつかある挙式の形式の中で、私たちは仏前式で結婚式を挙げました。仏の導きに感謝して、来世まで連れ添う夫婦であることを誓う仏前式。ご先祖様、仏様の前でふたりが出会ったご縁に感謝し結婚の報告をする和婚です。仏前式を挙げるカップルは近頃では珍しいかと思うので、和婚の形式のひとつとして、どんな感じなのかご紹介できればと思います!
◆ロマンチックなふたりきりの【海外挙式】、素敵なロケーションでウェディングフォトも!
▼詳しくはコチラ▼
ふたりきりの挙式はハワイ「ザ・モアナチャペル」*人気の場所での挙式前撮影も◎
私たちの挙式はハワイでのふたりだけの挙式…。挙式場として選んだのはハワイの「ザ・モアナチャペル」。挙式までの時間はカメラマンのLester Miyashiro(レスターミヤシロ)さんに撮影をしてもらいました。フォトジェニックな場所を回るフォトツアー!!定番で憧れの階段での写真はお気に入りのドレスのラインをキレイに生かした写真になり大満足!人気の場所なので人は多かったですが、挙式も厳かにでき、アフターセレモニーもすることができ、本当に幸せな時間が過ごせました。
◆前代未聞☆ブライズメイド30人!親族・友人と共に盛り上がった笑顔あふれる結婚式
▼詳しくはコチラ▼
圧巻の華やかさ!30人のブライズメイド*オリジナルエンドロールも◎!
キリスト教式、神前式、人前式、仏前式といくつかある挙式の形式の中で、私たちは仏前式で結婚式を挙げました。仏の導きに感謝して、来世まで連れ添う夫婦であることを誓う仏前式。ご先祖様、仏様の前でふたりが出会ったご縁に感謝し結婚の報告をする和婚です。仏前式を挙げるカップルは近頃では珍しいかと思うので、和婚の形式のひとつとして、どんな感じなのかご紹介できればと思います!
◆結婚14年目に叶った*家族と一緒に【ファミリウェディング】
▼詳しくはコチラ▼
結婚14年目*温かみあふれるアットホームなファミリーウェディング!
沼津リバーサイドホテルで家族で結婚式を挙げました。
入籍して14年目の結婚式…ずっと結婚式なんて夢のまた夢とって思っていましたが、14年目にして、ついに結婚式を挙げることになりました!結婚式のテーマは「ありがとう 」。牧師役をしてくれた子どもたちにも感謝!まさにアットホームで素晴らしい感動的な結婚式になり最高の一日でした!
◆【ナイトウェディング】ならではのおしゃれなムード*大階段からのお姫様入場も!
▼詳しくはコチラ▼
アーヴェリール迎賓館 岡山でナイトウェディング☆披露宴でやってよかった演出はコレ♡
披露宴でやってよかった演出や、その様子をご紹介します。ゲストから好評だったガーデン入場から始まり、新郎からのサプライズダンス演出もあり、喜びや感動をたくさん感じられた披露宴…♡素敵な演出はもちろん、その空間を作り出す会場装花などもお見せします☆
また、アーヴェリール迎賓館 岡山で行ったナイトウェディングでは、夜ならではのおしゃれなムードを演出。ナイトウェディングに合わせてオーダーしたブーケなどもご紹介しちゃいます♪
◆全て新婦が計画*新郎にサプライズで行った【二次会】、盛り上がってそのまま三次会へ!
▼詳しくはコチラ▼
新郎にサプライズ二次会!!ゲームやサプライズムービーで大盛り上がり*
新郎にサプライズで行った、ザ・クラシカベイリゾートでの二次会レポです!ゲームやゲストへの招待連絡など、すべて新婦が計画し作りあげた新郎お墨付きの二次会です♪
初対面の方が多くなる二次会ですが、ゲスト同士がすぐ仲良くなれる大盛り上がりのゲームをたくさん取り入れました!プロジェクターをうまく使えば、進行もスムーズに行えますよ。ぜひ参考にしてみてください☆
結婚式場選びにかかせない会場のタイプの知識
◆格式の高い豪華な披露宴が叶う【ホテルウェディング】
結婚式の定番でもあるホテルウェディングは、格式が高く豪華な設備を備えることから、幅広いゲストに好評です。スタッフは接客のプロ、おもてなしの面でも安心感があります。
◆非日常のロケーションに感動*【専門式場】
結婚式専門の施設なので、婚礼に必要な設備が全て整っており、効率よく結婚式を進められるよう設計されています。専門知識のあるスタッフがいるのも心強い点です。建物のデザイン性や他にないロケーションがも注目ポイントです。
◆おしゃれでカジュアルな【ゲストハウスウェディング】
豪華なヨーロッパ風の邸宅を1軒丸ごと貸切りにできます。美しい庭園やプールを備えており、室内だけでなく屋外でもパーティーを楽しめます。どこを見ても絵になるおしゃれなロケーション、撮影ポイントもいっぱいです。
◆料理が美味しく個性的な結婚式が叶う【レストランウェディング】
料理にこだわるならレストランウェディングもおすすめです。ゲストと近い距離でアットホームな結婚式ができるだけでなく、自由なスタイルで個性的な結婚式が叶います。持込料金がかからないのもうれしい点です。
◆ゲスト満足度が高いとっておきのおもてなしができる【料亭】
少人数で親族中心の結婚式なら、料亭もいいでしょう。格調高く凛とした空間で、とっておきのおもてなしができます。繊細で美しい日本料理をじっくり味わえるだけでなく、庭園や和装美しくが映える和の設えも魅力です。
お日柄を気にする?気にしない?
お日柄気にするかどうかはご両親にも相談しましょう。
お日柄を検討するポイントは3つ!
- 大安や仏滅などのお日柄を気にする?
- 結婚式を挙げる季節は、穏やかな気候の春や秋がいい?
- 休日の結婚式がいい?平日でもあり?
▼お日柄(六輝)について詳しくはコチラ▼
六輝(ろっき)の意味とは*読み方と結婚式の人気お日柄ランキング
◆お日柄を気にする場合
結婚式場の予約は、人気のお日柄から埋まっていきます。
気候がいい3~5月や9~11月の休日で、「大安」「友引」ともなると、早くから予約で埋まってしまいます。
希望の式場で、良いお日柄で結婚式を挙げたい場合は、1年前から結婚式場探しを始めるのがおすすめ。
◆お日柄を気にしない場合
お日柄を気にしないなら半年前に結婚式場探しを始めても間に合います。混み合っていないので、ゆったりとした結婚式ができるかもしれません。
オフシーズンの夏・冬や仏滅など、お得なプランが利用できることもあり、結婚費用が安く抑えられることも!
ふたりが決めた条件の優先順位を決めておく
お日柄を最優先にするのか、ゲストが出席しやすい立地を最優先にするのか・・・それによって見るポイントも変わってきます。
優先順位についても話しあっておきましょう。
例えば
- 結婚式のテーマ「ディズニーワールド」が実現できること
- ゲストに楽しんでもらえるよう、いろいろな演出をする
- 他とかぶらない個性的な結婚式がしたい
- あえてシーズンオフして、自作アイテムを最大限準備するなど節約する
など、最重要項目を決めておけば、会場を選ぶ判断基準になりますよ!
両親にも相談・報告*後でもめないために~
ご両親にとってもふたりの結婚式は一大イベント。口出しはしなくても、気にしながら見守っていることでしょう。
ゲストをどこまで招待するか、日取りはどうするか、ご両親に相談・報告しながら進めれば、ご両親も安心してふたりに任せてくれるはず。
「ふたりで全部思い通りに決めたい!」なんて思っちゃうかもしれませんが、後から反対されて大幅な方向転換や式場の変更をするはめになるより、相談しながら進めた方が得策です!
ここがポイント*本命の式場は一番最後に!
初めて結婚式場見学をして、当日に即決するのは賢いやり方ではありません。できれば何件も見学するのがベスト*相場がわかるし、目が肥えてよしあしが判断できるようになります。
お目当ての本命会場があったとき、いったい何番目に行くのがいいのでしょうか?
それは一番最後です!その理由は・・・
他式場の見積もりを持って比較検討できる
「できればここに決めたい!」と思っている第一候補の結婚式場は一番最後に行きましょう!
それまで何件も見学して得た情報をもとに、冷静な目で判断できます。そこで出された見積もりが高いのか安いのかも、他の式場の見積もりと比べて判断することができます。
「他の式場ではこれだけ割引があった」と言えば価格交渉もできるかもしれません。
初来館&当日成約特典(値引き)が受けられる
「見学してみたら、思ったとおり素敵だった!ここで結婚式を挙げたい」~それなら当日決めるのもあり!
ブライダルフェアには「フェア限定特典」「初来館&当日成約特典」があることが多く、それを第一候補の式場で活用できるのはラッキーです!
結婚式場側にとっても1回の見学で成約してくれるお客様はありがたいもの。プランナーとのいい関係も築けそうですね。
当日行っても大丈夫?