2024.2.2

結婚式費用の親の負担額|みんなはどのくらい資金援助してもらってる?

結婚式・基礎知識
PLACOLEWEDDING adviser
39317 views

【2024年11月】人気サイト比較!豪華特典とブライダルフェア情報まとめ♡

アプリで記事を保存・購読

結婚式や新生活には費用がかかります。そのため、ふたりで協力して預貯金をしてきた資金に加えて、親が費用の一部を負担してくれたり、援助してくれたりすることも!親からの援助といっても、男性側の親と女性側の親の双方から同額援助なのか、どちらか一方だけなのか、また、資金援助を受けたことがもめる原因にならないのかなど気掛かりもありますよね。ここでは結婚式の費用における親の負担についてご紹介します。

目次
  1. 結婚式の費用、親の負担は?
  2. チェックしておきたい、もらえるお金の相場
  3. 親から資金援助をしてもらった金額
  4. 30代の結婚は親の負担額が少ない?
  5. 親に費用を負担してもらうかふたりの意見をまとめておこう
  6. 親からの資金援助は贈与税がかかる?
  7. 結婚費用支払いのタイミング
  8. 結婚式の費用を親に援助してもらうかどうかはふたり次第

▶ おうちで試着はこちらから!

結婚式の費用、親の負担は?

結婚式の費用の相場は300万~400万円と言われています。(プラコレウェディング調べ) 男性側と女性側で折半したとしても150万~200万円です。本人の預貯金だけでまかなったという人がいる一方、結婚式の費用は親が援助してくれたという人も多くいるようです。親の負担額に決まりはありません。全額負担してくれたのでご祝儀も親へ渡したという人や100万円を結婚式費用にと渡してくれたという人などさまざまです。

親が費用を出してくれたという結婚式でよく話題に上がるのが、両家の負担割合について。
また、費用を出す=口を出すということについてなどです。例えば、「最初は折半のつもりだったけれど男性側のゲストの人数が圧倒的に多かったためにゲストの人数比で負担額を変えてほしいと言ったらもめた」「嫁にもらうのだから男性側が費用の多くを出したいと言われたけれど古臭い考えに賛同できず断った」「結納金をもらっていなかったので女性側の負担額が大きくなり不満を抱いた」「親に費用を負担してもらったために結婚式の内容などにも口を出された」などということが挙げられます

日本における結婚は古くは家と家との結び付き

日本における結婚は古くは家と家との結び付きでした。そのため、親が結婚式の資金を出すことは当然のことでした。特に、男性側の家に女性が嫁ぐという形式であったため、結婚式の費用のほとんどが男性側によりまかなわれていました。そのような古い考えや慣習が根強く残っているため、今でも男性側が多く出すもの、親が結婚式の費用を出して当然、と根拠なく考えてしまうようです。もちろん、それで男性側女性側の両親、本人同士がそれぞれに納得しているのであればOKです。

結婚式の費用に親の援助があるのは経済的に嬉しくありがたいものの、結婚式のゲスト選びや進行などについて、自分達だけの思う通りにはならなくなることもあるようです。しかし、結婚式に対する親からのアドバイスという範囲での口出しなら、人生の先輩の助言は頼りになるものではあります。

チェックしておきたい、もらえるお金の相場

1 2 3 4 5 6 7 8
次のページ
ウェディング診断

アプリで記事を保存・購読