
結婚挨拶におすすめの手土産8選!手土産の相場は?のしはつける?
アプリで記事を保存・購読
手土産を渡すタイミングや渡し方は?
家に上がって部屋に通されて、
ご両親が揃ってから手土産を渡しましょう。
紙袋から取り出して渡します。相手の方に正面を向けて、
「お口に合えばうれしいです」「心ばかりのものですが」
「○○さんから□□がお好きだと伺いましたので」などと一言添えてください。
「つまらないものですが」という表現はNGです。
結婚の挨拶という大切な場面につまらないものを持ってくるのか、
と悪く取られてしまう恐れがあるので気をつけましょう。
アイスや洋菓子など要冷蔵の生ものや、
生花など水気のあるものならば、ご挨拶して玄関に上がったらすぐにサッと渡してください。
玄関先で手渡すならば「紙袋のままで失礼いたします」と言ってお渡ししてください。
レストランや料亭などで挨拶する場合は、席に案内され、
一通り自己紹介が済んでからでOKです。この場合でも、
紙袋からきちんと取り出して渡してください。紙袋に入れたまま渡すのはマナー違反になります。
紙袋から出して手渡した後は、未使用の新しい紙袋を出して
「よろしければお使いください」と渡しましょう。
それまで使っていた紙袋は自分で持ち帰ります。
▽結婚挨拶時の服装についての記事はこちら
結婚の挨拶に伺った後は