
結婚挨拶におすすめの手土産8選!手土産の相場は?のしはつける?
アプリで記事を保存・購読
NGな手土産は?
お煎餅やあられなど割れるものは、縁起が悪いという理由で避けた方が良いという人がいます。
また、羊羹やカステラ、ホールケーキは切り分けなければいけないので、
縁起が悪いと避ける場合もあります。
とはいっても、よほどの名家や縁起を気にするお宅でなければ、それほど気にしなくて大丈夫です。
ご両親の反応が気になる場合は、「地元(職場)で評判のお菓子で、
ぜひ食べて頂きたいと思いまして」と一言添えましょう。
相手のお宅の状況に合わせてください。そのためにも、
彼または彼女とよく話し合っておくことは大切です。
どんなご家族なのか、どんな家庭環境で育ったのか、リサーチしましょう。
手土産には消費期限が短い食べ物は避けた方がいいでしょう。
最低でも1週間くらい日持ちするものがベターです。
ご両親だけでなく、兄弟姉妹や祖父母なども同居しているご家庭ならば、
お菓子などを贈る場合は全員に行き渡る個数があるか、確認すべきです。
彼(彼女)の実家の近くで買うのはNGです。
間に合わせで買ったような印象を与えてしまい、失礼にあたります。
また、お菓子の場合は相手のお宅で用意しているものと
かぶってしまうという最悪の事態もあり得ます。
相手のご両親に喜んでいただけるような品を前もって選んでおきましょう。
熨斗(のし)はつけるべき?