
神前式をしていなくてもOK!安産祈願できる日本全国エリア別人気スポット22選
アプリで記事を保存・購読
晩婚化が進んでいる現在、結婚式を無事にすませて新生活をスタートさせたら、
すぐにでも赤ちゃんを迎えたいと願っているカップルは多いはず。
赤ちゃんを授かったら無事に生まれることを願って安産祈願に行きましょう。
神社で神前結婚を挙げたカップルは、
思い出深い同じ神社で安産祈願やお宮参りをしましょう。
ですが、神前式を挙げていないため、
ゆかりの神社がない場合はどこで安産祈願すればよいのでしょうか?
- 目次
神前式を挙げていないからゆかりの神社がない!安産祈願はいつどこですればいい?
妊娠5カ月目の最初の戌(いぬ)の日に安産祈願を行います。
1日ごとに十二干支が割り振られていて、
戌の日は11番目です。12日ごとに戌の日が回ってきます。
一般的に犬は多産でお産が軽いことから、
犬は安産の守り神と言われ、
戌の日に安産祈願をするのが習慣になりました。
妊娠中は体調が不安定ですし、体調には個人差があるので、
6カ月に入ってから行く人もいます。
安産祈願の目的は母子ともに健康で
無事に出産できるように祈願することですから、
無理のない範囲で行いましょう。
戌の日以外は事前予約が必要な神社もあるので、確認しましょう。
全国各地にある水天宮(すいてんぐう)で行うのが一般的です。
福岡県久留米市の水天宮が、全国の水天宮の総本宮にあたります。
体調を考慮して、近所の安産祈願できる神社やお寺、
里帰り出産するならば実家の近くで祈願するといいでしょう。
結婚式を神社やお寺で挙げた方は、
せっかくご縁ができたのですから、
ぜひ同じ神社、お寺で安産祈願をしましょう。
安産祈願だけでなく、赤ちゃんが生まれた後はお宮参り、
七五三など子供の成長を共に見守ってもらえるでしょう。
▽神前式についての記事はこちら
関東甲信越エリア・人気の安産祈願スポット7選
〇水天宮(祈祷受付時間 8:00~15:30 ※戌の日は16:00まで)
東京都中央区日本橋にある水天宮。江戸時代に久留米藩の藩主が
江戸藩邸に分霊したのが始まりです。2016年には新社殿が完成し、
広々とした清潔な待合室、おむつ替え台が設置されたお手洗い、
お湯のサーバー完備の授乳室など、妊婦さんはもちろん、
ファミリーに優しい造りになっています。
戌の日は混雑しますので、妊婦さんお一人か代理の方1名に制限されます。
〇大宮八幡宮(受付時間 9:30~16:30)
東京都杉並区の大宮八幡宮は「東京のへそ」という異名を持ち、
安産、子宝、縁結びの御利益がある歴史ある神社です。
約14,000坪の広大な敷地の中、パワースポットが点在しています。
毎月1日、15日、祭日など、
祭典のある日は祭典が終わるまで待たなければいけないこともありますから、
事前に確認してから行く方がよいでしょう。予約不要。
〇大巧寺(受付時間 9:00~17:00)
大巧寺は神奈川県鎌倉市にあります。別名の「おんめさま」とは、
安産の神様である産女霊神(うぶすめれいじん)のことです。
毎月、戌の日と大安の休日は、妊婦さんで混雑します。
当日、祈祷はせずに記帳した方から順番に祈祷していきます。
予約は不要。
〇稲毛浅間神社(予約時間 9:30~15:45)
安産、子授けの神様である木花咲耶姫を主祭神として
祀っている稲毛浅間神社は、
千葉県千葉市稲毛区にあります。
安産祈願の事前予約は不要です。
30分おきに祈祷を行います。
安産祈願のお守りやキティちゃんとコラボしたお守りが人気です。
〇鴻(こう)神社(受付時間 9:00~16:30)
埼玉県鴻巣市にある鴻神社はコウノトリ伝説の残る神社で、安産祈願と深い関わりがあります。そのため、境内には子宝や安産に関係するパワースポットが点在しています。
戌の日に限らず安産祈願を行っていますが、戌の日と土日には予約なしで安産祈願できます。安産祈願をすると、「こうのとりのたまごお守り」がいただけます。
〇産泰神社(受付時間 9:00~16:30)
群馬県前橋市下大屋町の産泰神社は名前に「産」の字が入っている通り、安産や子宝のご利益がある神社です。安産祈願の後は、境内の「安産・子育て戌」を撫でましょう。
安産ぬけびしゃくで水を汲むとお産が軽くなると言われていますので、こちらも要チェックです。仏滅はお休みですが、戌の日が仏滅の場合は祈祷を行っています。予約不要。
〇四柱神社(受付時間 9:00~16:00)
四柱神社は長野県松本市にあり、比較的歴史の浅い神社ではありますが、安産など願い事がかなう願い結びの神様として知られています。
安産守護の祈祷は基本的に毎日行っていますが、祭典などで祈祷が行われない時間帯などもありますので、事前に問い合わせしておくと安心です。
▽神前式の費用に関する記事はこちら
関西近畿エリア・人気の安産祈願スポット6選