2023.7.8

入籍日が仏滅だと離婚するってホント?

入籍手続き
PLACOLEWEDDING adviser
20328 views

【2024年4月】人気サイト比較!豪華特典とブライダルフェア情報まとめ♡

アプリで記事を保存・購読

入籍日や結婚式の日取りは、大安吉日に行いたいですよね。ですが、入籍したい日がもし仏滅だったら?仏滅に入籍するとよくないことが続きそうですが、どうなのでしょうか?また、ふたりはこだわっていなくても、親や親戚から「仏滅だから避けた方がよい」とアドバイスを受けて悩んでしまうこともあります。仏滅とはそもそもどういう日なのでしょうか。

目次
  1. そもそも六曜とは?六曜と祝い事の慣習
  2. 六曜の噂|入籍日が仏滅だと離婚するってホント?
  3. 入籍日が仏滅で、両親・親戚の反対されたときの対処法
  4. 入籍日が仏滅でも、せめていい時間帯に提出したいですよね

そもそも六曜とは?六曜と祝い事の慣習

六曜の由来は謎

結婚式などで使われるお日柄とは六曜のことをいいます。六曜の起源は中国にあるとされていますが、その始まりははっきりしていません。日本には江戸時代から一般にも使われるようになり、明治時代に普及しました。

祝い事は大安に行うという慣習が残った

もともとはカレンダー業界の販売促進活動だったという説もありますが、六曜に基づいて冠婚葬祭の日取りを決めるという慣習が今でも残るようになりました。結婚式は大安に、葬式は友引を避ける、など日取りを決める際に参考にしている人が今でも少なくありません。

仏教や神道と六曜とは関係がない

六曜を信じている人のなかには、仏教や神道に関係があるという理由を挙げる人がいるようですが、仏教や神道と六曜とは関係がありません。実際、神社の神事の日程を六曜の吉凶によって決めていませんし、仏教においては、物事は因果関係によって決まるものであるとされています。

「仏が滅する」と書いて仏滅。だけど当て字だって知ってた?

仏滅の「仏」は当て字であり、かつては別の文字、別の呼び名でした。つまり仏滅には、仏が滅するといった意味はありません。時代によって六曜の各名称や漢字は変わっています。

六曜はルールに基づいて順繰りで決まっている

六曜は基本的に、先勝、友引、先負、大安、赤口の順に繰り返すのですが、旧暦の毎月1日はどの六曜で始まるかが決まっており、旧暦の4月と10月の1日は必ず仏滅、5月11月の1日は必ず大安になります。順に繰り返されているのに、急に順が途切れたり、変わったりしていることに神秘性を感じる人もいるようですが、毎回占いをして吉凶を決めているのではなく、ルールに基づいて繰り返しているものなのです。

六曜それぞれの意味は?

1 2 3 4 5
次のページ
ウェディング診断

アプリで記事を保存・購読