
婚姻届をもらう場所って?提出先は?コレを読めば婚姻届の提出はバッチリ♡
アプリで記事を保存・購読
100種類以上の婚姻届を見たい方
▶ 無料でダウンロードも!婚姻届をもらってから入籍までのざっくりスケジュール*
入籍までのスケジュールをザっとご紹介します。結婚するとなると色々と準備が重なることと思いますので、以下のスケジュールを参考に、ふたりで計画を立てて進めていきましょう。
1、入籍日を決める
まずはふたりの入籍日を決めましょう。入籍日をはじめに決めることで、婚姻届の準備に関係する日程調整なども行いやすくなります。また、入籍日が土日・祝日なのかも確認しておくといいでしょう。入籍日当日、窓口で確実に婚姻届を受理してもらいたい場合は平日がおすすめです。
入籍日の決め方について詳しくはコチラで>>入籍日の決め方10選*2017・2018年の大吉日&人気の日取りPICK UP!!
2、婚姻届をもらう
婚姻届は入籍日よりも1週間~1ヶ月前くらい、できるだけ早めに用意しておくことをおすすめします。婚約が確定しているのであれば、あらかじめ婚姻届を用意してから具体的な入籍日を決めるという順番でもいいでしょう。
急いで準備するとバタバタしてしまいますし、書き損じで何度も記入し直すという事例もあります。証人に証人欄を記入してもらう必要もあるため、余裕を持って婚姻届を完成させられるように、入手しやすい方法で早めに婚姻届を用意しておきましょう。
続きはコチラ♡