
婚姻届をもらう場所って?提出先は?コレを読めば婚姻届の提出はバッチリ♡
アプリで記事を保存・購読
2、婚姻届の用紙をインターネットでダウンロード
婚姻届はパソコンと印刷環境があれば、自宅でも用意することができます。もしくは携帯にダウンロードデータを転送し、コンビニの印刷機で出力するという方法もありますよ。インターネットで「婚姻届 ダウンロード」と検索するとヒットしますので、A3サイズで印刷しましょう。ダウンロードファイルは自治体がアップしているものです。
市によってはデータをアップしていない場合もありますので、お住まいの地域でなくてもダウンロード可能なファイルがあればそれを印刷しましょう。“婚姻届は全国共通”ですので、どこの自治体がアップしているデータでも問題ありません。なかなか役所に出向くのが難しいという方におすすめです。
3、雑誌の付録
ウェディング雑誌やファッション雑誌の付録についている婚姻届は本当に使えるの?という疑問を抱く方も多いでしょう。答えは“YES“です。ブランドやキャラクターとコラボされた婚姻届など、雑誌の付録としてついてきた婚姻届は実際に提出できます。婚姻届けは決められた様式を守っていれば役所でもらったもの以外でも使えるのです。
つまり用紙のサイズや記載事項、切り込みが無いことなど、婚姻届の規定を守ればオリジナルの婚姻届を作成することも可能。雑誌の付録で入手した婚姻届をはじめ、カラーやデザインにこだわったオリジナルの婚姻届で入籍するカップルも増えていますよ。
続きはコチラ♡