2024.10.28

披露宴を締めくくる大切な謝辞!構成やポイントを抑えて心から感謝を

結婚式・基礎知識
DRESSY IDEA
5674 views

【2024年12月】人気サイト比較!豪華特典とブライダルフェア情報まとめ♡

アプリで記事を保存・購読

謝辞を話す際のポイント

カンペを見ながら謝辞を読み上げることは問題ありません。しかし、ずっとカンペを見ているままでは棒読みになってしまい、目線もずっと下になってしまいます。
そうならないように、事前にしっかりと練習をしておくことが大切です。

背筋は伸ばして姿勢よく、時折ゲストの方々の顔を見て、堂々とよく聞こえる声でスピーチをします。そうすると、ゲストたちからも好印象が持たれるでしょう。
マイクを持つ位置は、頭の方ではなく、真ん中あたりを握るようにします。カンペも持つ場合は、カンペで顔が隠れないように気を付けます。

謝辞の長さや文字数のポイント

謝辞の時間の目安は2分~3分が一般的です。だらだらと長い挨拶になってしまうと、聞いているゲストたちは退屈してしまいます。
また、結婚式は挙式から参列している方は特に長丁場です。そんな長時間に及ぶ結婚式の最後で3分以上の謝辞は、高齢の方や小さいお子さんなどにはつらい可能性もあります。

2分~3分の長さの場合、文字数は600文字~1000文字程度になります。原稿用紙に換算すると、1枚半~2枚半の文字量となります。
アナウンサーが1分間に原稿を読み上げる文字数は300文字~400文字程度とされており、ニュースを思い浮かべると、聞きやすい速度であることが分かります。ですが、謝辞ではこれよりも多少遅い速度にした方が感情も伝わり、聞きやすくなります。また、新郎も焦らずに落ち着いた気持ちでスピーチすることができます。

▽ウェルカムスピーチに関する記事はこちら

印象的なウェルカムスピーチで盛り上げよう!

結婚式では避けたいNGワード

結婚式はお祝いの場であるため、使用がタブーとされている言葉があります。主賓の挨拶や友人代表のスピーチはもちろんのこと、新郎の謝辞でも同様です。

<忌み言葉>
不吉なことや不幸なことを連想させる「忌み言葉」は結婚式に用いることはタブーです。エピソード上、どうしても使用したい場合は、表現がソフトになるようにします。

(例)亡くなる、悪い、負ける、衰える、滅びる、苦しい、悲しい、病気、など

<別れを連想させる言葉>
新郎新婦の門出であるため、別れを連想させる言葉は控えましょう。原稿を書く際には注意をして、必ず見直すようにしましょう。

(例)別れる、切れる、終わる、捨てる、割れる、離れる、ほどける、など

<重ね言葉>
繰り返しを思わせる言葉も、結婚式では避けるようにしましょう。重ね言葉は再婚などを連想させるため結婚式にはふさわしくありません。重ね言葉は、意図せずに使用してしまうこともあるため、注意が必要です。

(例)重ね重ね、たびたび、皆々様、しばしば、いろいろ、など

<その他、NGな話題>
過去の恋愛話は当然のことながら御法度です。暴露系の話題も、お祝いの場にはふさわしくありません。また、自慢話もNGです。
ゲストから語ってもらう分には問題ありませんが、謝辞ではゲストへの感謝の気持ちが大切です。その他にも、下ネタや政治や宗教の話もタブーです。ゲストの皆さんを不快な思いにさせるような発言はNGです。

プラスアルファの演出で感謝を伝える

どうしても緊張してしまったり、ゲストの方々や両親に感謝の気持ちを述べるのが照れてしまう方もいるのではないでしょうか。そういう方は、ビデオレターにする方法もあります。
思い出の音楽や映像と共に感謝のメッセージが流れると、感動も大きくなりそうです。ビデオレターは結婚式の後にも残るため、内容やNGワードにはより一層注意しましょう。

また、新婦への手紙やメッセージをサプライズで用意するのも素敵な思い出になりそうです。

謝辞は周囲への感謝が何よりも大切

新郎の謝辞は、結婚式を締めくくる、重要な役割があります。お招きした大切なゲストの方々や、これまで育ててくれたご両親、愛する新婦へ感謝の気持ちをしっかりと伝えましょう。
謝辞の出だしの導入部分や結びの挨拶は、定番のフレーズで全く問題ありません。そのため、前述した例文をそのまま引用できます。ですが、本題は自分自身のエピソードがとても重要です。自分の言葉で、自分らしさが伝わる感謝の気持ちを伝えます。

結婚は人生の大きな節目ですが、新しい人生のスタート地点でもあります。両親は当然のことながら、結婚式に参列してくれたゲストの方々とは、結婚をした後も長きにわたり、お世話になります。
普段口にすることはなかなかありませんが、これまでの感謝の気持ちと、これからも良い関係性を保ち続けたい気持ちを伝える場でもあります。

ご両親やゲストの皆さんの心に届くような謝辞をしっかり準備しましょう。

▽花嫁の手紙に関する記事はこちら

胸がキュンとなる!結婚式での花嫁の手紙の書き方

1 2 3
ウェディング診断

アプリで記事を保存・購読