2022.7.8

披露宴を締めくくる大切な謝辞!構成やポイントを抑えて心から感謝を

結婚式・基礎知識
DRESSY IDEA
7705 views

【2024年3月】人気サイト比較!豪華特典とブライダルフェア情報まとめ♡

アプリで記事を保存・購読

結婚式では披露宴の最後に、主役の一人である新郎から、集まってくれたゲストや親、親族たちに感謝の気持ちを伝えます。花嫁からの両親への感謝の手紙とは違い、挨拶の内容は披露宴に参加している全ての方への感謝の気持ちがメインとなります。

また、新郎新婦のこれからの抱負などを伝える、大切な挨拶です。緊張する場面ですが、無理にかしこまらず、素直な気持ちを伝えましょう。

目次
  1. 謝辞を行うまでの結婚式の代表的な流れ
  2. 感動する謝辞の構成とポイント
  3. 結婚式の謝辞でカンペはあり?
  4. 謝辞のカンペを書く時のポイント
  5. 謝辞を話す際のポイント
  6. 謝辞の長さや文字数のポイント
  7. 結婚式では避けたいNGワード
  8. プラスアルファの演出で感謝を伝える
  9. 謝辞は周囲への感謝が何よりも大切

謝辞を行うまでの結婚式の代表的な流れ

結婚式(披露宴)の流れは、一般的には前半と後半に分かれることが多くあります。前半には、主役の新郎新婦の入場や紹介、主賓のスピーチ、乾杯、お食事の開始となり会場内は歓談タイムになります。そして、ケーキカットやファーストバイトを行い、一旦お色直しのために新郎新婦が中座します。この中座のタイミングが前半の締めくくりとなります。

中座の間も、ゲストを退屈させないために新郎新婦のプロフィールビデオを流す演出などが行われます。

後半では、テーブルラウンドをしながら新郎新婦が再入場します。そして、ゲストによる余興やスピーチが行われ、新婦からの両親への手紙、それぞれの両親へのギフト贈呈となります。そして、その後はいよいよ新郎からの謝辞です。来場された全てのゲストに対して、今日1日の御礼を伝えます。

感動する謝辞の構成とポイント

謝辞とはその名の通り、感謝を伝えるものです。新郎新婦の両親やゲストなど、二人をいつも支えてくれている人たちに、ありがとうの意を表します。参列者の皆さんへの感謝の気持ちと、新郎新婦の明るい未来、これからも参列者の皆さんとご縁を続けていきたい、といった気持ちを謝辞に込めます。
導入、本題、結びの3つに分けて構成すると、聞き手にとっても分かりやすく、まとまりのある文章になります。

(1)導入
まずは自分たちの結婚式へ、貴重な時間を割いて足を運んでくれたことへの御礼を伝えます。
また、これまで二人を支えてくれていたことに対しても、改めて感謝を述べます。ゲストだけでなく、当日お世話になった式場のスタッフの方々や、両家の親、新婦にも感謝の思いを伝えます。

<例文>
本日はご多用の中、私たちの結婚式にお越し頂き、誠にありがとうございました。
また、スピーチや余興をして頂いた皆様、忙しい中、準備をして頂いてありがとうございました。会場のスタッフの皆様にも、心より感謝申し上げます。

(2)本題
今日の結婚式当日を振り返り、どんなことを思って、どんなことを感じたのかが本題のポイントとなります。事前に原稿を準備していても、この個所だけは当日アドリブができると、よりよい謝辞になります。
また、新婦とこれからの未来をどう歩んでいきたいのか、どんな過程を築きたいのかなどを抱負として述べます。

謝辞の中では一番ボリュームのある部分となるため、新郎新婦とのエピソードや、両親とのエピソードを盛り込むのも良さそうです。

<例文>
この結婚式で、皆様からお祝いの言葉を頂き、私たちはとても幸せです。
これから〇〇さんと二人で協力し合い、明るく楽しい家庭を築いていきたいと思います。そして、〇〇さんを必ず幸せにします。

(3)結び
結びでは、ゲストの今後の幸せや健康を願います。ゲストを気遣う言葉と、今後も変わらぬお付き合いやご指導ご鞭撻のお願いなど、典型的な決まり文句を組み合わせて、最後は感謝の言葉で締めくくります。

<例文>
最後になりましたが、ご列席頂いた皆様のご多幸とご健康を心よりお祈り致しまして、私たち二人からの御礼の挨拶とさせて頂きます。
引き続き、ご指導ご鞭撻のほど宜しくお願い申し上げます。

▽新郎謝辞に関連する記事はこちら

結婚式をカッコよく引き締めたい、新郎の謝辞の書き方とポイント

結婚式の謝辞でカンペはあり!?書くときのポイントも。

1 2 3
次のページ
ウェディング診断

アプリで記事を保存・購読