様々なスタイルの結婚式の費用について
アプリで記事を保存・購読
好きな男性との結婚が決まって、次は結婚式と考えている女性やカップルは大勢いらっしゃると思います。でも、結婚式の費用って具体的にいくらかかるのかわかりませんよね。大勢のゲストを呼ぶ場合、費用の相場はなんと300万~400万円です。
また、誰もが聞いた事のある有名な式場等で結婚式をするとそれ以上になります。筆者も数度、結婚式に呼ばれていますが、友人の結婚式はとても素晴らしい式でした。当然!気になるのはお値段ですよね!後日、会った際に聞いてみた所……。やはり!300万円前後だったそうです。
え、ゼロをひとつ間違えてない?!と思いますが、結婚式はお金が相当掛かるものなのです。
頂いたご祝儀で賄えないのかしら、と感じますがご祝儀はゲストの結婚おめでとう、という気持ちです。相場は大体決まっていますが、想像していたご祝儀とは金額が違った!というケースもあります。
筆者も知人の結婚式でご祝儀が少なくて驚いたというお話しを聞きました。ですので、ご祝儀を予め少なく予測して予算を決めていったベターですよ!
また、結婚式のプランはプランナーさんと一緒に考えるものです。提案された見積もりの中には、自分達でプランを練ったり、自分達で購入した方が費用を抑えられる物もあります。
そういったものを注意深く見たりしながら予算にあった結婚式を挙げましょう!
- 目次
神秘的で美しい挙式
結婚式の費用は簡単に分けると3つに分かれています。1つ目は挙式です。挙式はチャペルで行い、バージンロードを新婦は父親を組んで歩きます。
神秘的な雰囲気に包まれて新郎の元に歩く姿はとても美しく、綺麗なシーンです。幼い頃から知っている友人が真っ白なウエディングドレスに包まれて凛と歩く姿に涙する人も多いのではないのでしょうか。そして牧師様前で誓いのキスをします。
実は、牧師様もお金が掛かっているのです!牧師様の多くは式場の手配は多いです。海外で結婚式をするカップルはチャペルに牧師様だけを呼ぶカップルもいますよ!
また誓いのキスの前に結婚証明書を新郎新婦にサインをするのですが、この結婚証明書もお金が掛かっています。そしてこの挙式も司会や大勢のスタッフがいないと成り立ちませんよね。所謂、人件費も掛かります。
この人件費は結婚式の費用の中に組み込まれている事が多いですが、お金は当然掛かっているのです。
そして挙式では新婦がウェデングブーケを女性ゲストに投げますよね!筆者も取りたかった綺麗なお花のブーケですが、これにもお金が掛かっていますよ。
え!無料じゃないの?!と思う方もいらっしゃると思います。筆者もその1人でした。
友人の結婚式の綺麗なブーケはお花屋さんで購入したそうです。冒頭でも書きました様に、自分達で購入した方が費用を抑えられるという事ですね。またチャペルを出る際に新郎新婦が浴びるフラワーシャワーも同様にお金が掛かっています。
とても現実的ですが、全てのものが見積もりに入っている=お金が掛かっているということなのです。
ゲストの前で!華やかな披露宴
2つ目は披露宴です。披露宴は列席ゲストの前で私達は結婚しました、とお披露目するものですね。ウエディングケーキや新婦のお色直し、余興なのを豪華なお食事と共に楽しむものです。ここでも、様々なお金が掛かっていますよ。
まずは、ゲストが食べるお料理ですよね。多くはコース料理が多いです。筆者はフランス料理でしたが、折衷料理や和食等も人気が高い傾向があります。
お料理は金額別にお値段が分かれている式場が多いです。筆者の友人はお料理のお値段は交渉が可能だったそうです。コース料理のお値段は式場に寄って異なりますので、確認した上で相談した方が良いですね!
次に、飲み物です。ビールやジュースにお茶等がありますが、実はこの飲み物が意外と割高なのです。飲食店でドリンクを注文する際も値段が高額ですよね。それと同じ様に披露宴では飲み物が高額な場合が多いと考えて妥当でしょう。
そしてウエディングケーキ!大きさは異なりますが、まず新郎新婦が食べます。そして幸せのお裾分けとしてゲストに配膳されます。ゲスト自ら取りに行く場合もありますが、このケーキにも勿論お金が掛かります。
結婚式全体の飲食に関する費用は結婚式費用の3~4割というケースが多いです。例えば、結婚式全体の費用が350万だとすると、その3割ですので、105万円は飲食に関する費用という事になりますね。
披露宴のお料理や飲み物に関しては、金額的にも慎重にゲストに合った物を見極める事が大切です。
▽ウェディングケーキ相場についての記事はこちら
披露宴で大切な新郎新婦の衣装って?