2022.7.8

披露宴のウェルカムスピーチで人の心を掴むコツとは?

結婚式・基礎知識
プロポーズされたら.com
3744 views

【2024年3月】人気サイト比較!豪華特典とブライダルフェア情報まとめ♡

アプリで記事を保存・購読

花嫁は手紙を読むのにスピーチもするべき?

花嫁は親への手紙を読むシーンがあります。そこで感謝を伝えるのに、ウェルカムスピーチも必要あるのかと疑問に思う人もいるでしょう。
基本的に、花嫁の手紙は「親への感謝」がメインです。そのため、手紙に感謝の言葉をつづっていても「ゲストではなく両親に対して」ということになります。

このことから、花嫁からゲストに感謝の言葉を伝える場というものは意外とないのです。花嫁がウェルカムスピーチをする理由のひとつに「私も感謝の言葉を言いたい」という思いが強い花嫁が増えてきたからではないでしょうか。

他にも、花嫁がウェルカムスピーチをする際には新郎とは違った視点で話すことがほとんどです。例えば、新郎とのなれそめ、自分たちが目指す家庭のあり方などに注目する人が多いようです。
感謝を伝えながらも、自分たちの幸せについて語ることができるのは女性ならではかもしれません。ちなみに、妊娠報告などもウェルカムスピーチ内に交えて報告するケースも増えています。

スピーチ内で避けるべき話題とは?

基本的に常識の範囲であれば、どんなことでも構わないと言われています。ただ、暴露話などは避けた方がいいでしょう。
例えば「パートナーが仕事のミスをしたことで出会った」というのは、良い話に見えがちですが相手のミスを大勢の人の前で言う、というあまり褒められた内容ではありません。
同じ紹介でも「仕事がキッカケで出会った」というものとでは、印象が大きく変わるはずです。本人に悪意がなくても、相手を下げるような言い方は結婚式というおめでたい席に相応しくありません。

他にも、新郎新婦からのスピーチだけではなくゲストのスピーチにも言えることですが「政治や宗教に関しては触れないこと」が一般的です。政治のこと、宗教のこと、多種多様な考え方があるので「自分の考えが一般的」というわけではありません。
さまざまな考えを持っている人がいるからこそ、触れるべき言葉ではないのです。

他にも「忌み言葉」はおめでたい席のスピーチに相応しくありません。ゲストからのスピーチはもちろん、新郎新婦が言う場合でも避けるようにしましょう。
ちなみに、忌み言葉とは「切れる」「別れる」「終わる」「冷える」など、ふたりの関係に悪いものを想像させる言葉を指します。普段、何気なく使っている言葉も忌み言葉に入るので、スピーチの際はしっかりと見直しが必要です。

もし、おめでたい席に相応しくない忌み言葉や話題を言ってしまった場合はどうするべきでしょうか。下手に取り繕うのも印象が悪くなりますし、焦ってスピーチを早く終わらせようとしても不自然です。
言ってしまったものを「なかったこと」にするのではなく、しっかりと謝罪をしてください。誰にでも間違いはあります。重要なのは「しっかりと謝ることができるのか」という部分ではないでしょうか。

下手なごまかしをするのではなく、間違ったことはすぐに謝罪をして、スピーチの続きに入ってください。

ウェルカムスピーチはふたりらしさを重視しよう

難しいことも言いましたが、基本的に「ふたりらしさ」を取り入れた内容で問題ありません。変に形式ばった内容を考えるのではなく、ふたりの近況、目標なども取り入れることでよりゲストの心に響くものになるのではないでしょうか。
堅苦しい内容になって、逆にぐちゃぐちゃな構成になってしまう場合もあります。スピーチの添削をしてくれる人はなかなかいないので、自分たちで悪い部分に気づかないといけません。
「しっかりしたスピーチ」をするのではなく、ゲストに伝えたい言葉や想いをスピーチに込めることを心掛けることで失敗のリスクを減らすことができると言われています。

どうしても、スピーチ内容が決まらない場合などはインターネットで検索をしてみましょう。どんな書き方をすればいいのか、例文と一緒に紹介しているところもあるからです。
ただ、例文があってもそれをそのまま使ってしまうと「自分たちの心」は伝わりません。
あくまでも、定型文を真似するのではなく「参考にして自分たちの言葉で考える」ということを覚えておきましょう。

披露宴のウェルカムスピーチは、ゲストに感謝の言葉を伝えるものです。
だからこそ、上手いスピーチをするのではなく、しっかりと心がこもった内容を心掛けるようにしてください。

▽ウェルカムスピーチで使える例文についてはこちら

披露宴でそのまま使える!ウェルカムスピーチの例文とコツ

1 2 3 4
ウェディング診断

アプリで記事を保存・購読