
結婚式場の決め手がほしい!!自己分析で式場探しをスパッと解決◎
アプリで記事を保存・購読
式場決定までに行った見学(下見)は何件?
◎カップルの多くは、2~3件は見学に行っているようです。中には1件のみで即決している人もいますが、比較検討するために、少なくとも2件は見ておくことをオススメします☆
◎4件以上見ている人は、かなりのこだわり・慎重派か、なかなか絞れない派。納得のいくまで見学するのは大切ですが、その分情報があふれてしまいます!どの情報がどの結婚式場だったかが分からなくならないようにファイリングし、気になった点を小まめにメモするなどして、整理しながら情報をまとめましょう☆
式場決定までにかかった期間は?
◎結婚式場選びを始めてから、1~3ヶ月以内に決めたカップルがほとんど。もっと時間をかけて選んでいる人はもちろんいますが、だいたい3ヶ月でお目当ての式場と巡りあえているようですね。
◎結婚式の準備は挙式日の3ヶ月前がピークになります。準備に余裕を持たせるなら、半年前には結婚式場を決めておくことをオススメします。逆算して、結婚式場選びに動き出す時期に目安をつけておきましょう☆
結婚式の会場タイプを知っておこう
*専門式場
◎結婚式専門の施設です。日本庭園風、ゲストハウス風など式場によって種類はさまざま!設備も異なってきます。バンケットは2種類以上用意されていることが多く、挙式会場もチャペル、神殿、ガーデンと多彩。ドレス・フラワー・ギフトなどの専門スタッフがそろっているので、移動もなく打ち合わせができることも魅力です。
◎知識や経験が豊富なプランナー。流行にも敏感でイマドキのウェディングスタイルを提案してくれます☆結婚式のイメージが漠然としているふたりに、とても頼りになる存在です。正統派なウェディングが基本のため、あまり自由度が高くありません。1日に何組か対応するため、他のカップルの結婚式と重なる場合もあります。
▼詳細はコチラ▼
テーマの「Hawaiian&Rock ‘n’ roll」に沿った披露宴演出レポ*
「THE LINES(ザ・ラインズ)」での、お色直し中座までの披露宴前半レポです。まずはプロ顔負けのクオリティである、夫の知人作のオープニングムービーを会場に流しました。会場への入場は、ふたり同時ではなく、2つある扉から1つずつ、ふたりがバラバラに入場☆そして、挨拶、乾杯、ケーキカットと進行…。ケーキカットは最高に盛り上がった瞬間です♪中座での退場後、お色直しで再入場までは友人作のムービーを流しました。ここまでが披露宴前半になります。
*ホテル
◎ホテル内にあるウェディングスペースを利用します。館内にチャペルや神殿を完備。屋上や屋外に独立型チャペルがあるホテルもあります。披露宴会場は大広間から小会場まで幅広くそろっています。ドレスショップや美容室、控え室、クローク、多機能トイレ、バリアフリーといった充実の設備も利点!中には写真館が入っているところもありますよ☆
◎スタッフの接客対応力の高さは抜群!駅から近い立地の場合が多く、交通の利便性がいいことや、駐車場が広い面も魅力です☆ もちろん、宿泊ができるので遠方からのゲストもラクラク!人気の日取りの場合、同時に何組かウェディングをすることもあるため、混雑することがあります。
▼詳細はコチラ▼
リーガロイヤルホテル大阪の豪華な披露宴レポ*大切なゲストに囲まれて幸せな時間でした♡
私たちはリーガロイヤルホテル大阪にて披露宴を行いました。ホテルウェディングらしい大きなウェディングケーキや開放的な披露宴会場は、リーガロイヤルホテルで結婚式を挙げる特権だと思います!大切なゲストに囲まれながらの披露宴は本当に幸せな時間でしたし、良い思い出に残る貴重な経験でした♪ゲストの方に楽しんでいただくための演出など紹介していきます!
*ゲストハウス
◎洋風の外観が特長で、ガーデンやプールなどがある非日常感が味わえる空間。自由な仕様ができることが強み☆チャペルにバンケットが2種類以上といった場合が多いです。
◎オシャレな邸宅を丸ごと1日1組で貸し切りにできる点は、ゲストハウスならでは。アットホームな空間を自由に楽しむことができ、コーディネートや演出をふたり好みにカスタマイズできます☆屋外の演出の場合、天候に左右されるため注意が必要です。
▼詳細はコチラ▼
釣り+海=大人マリン♡グリーン溢れるヴァンレーヴ大分フォレストテラス♪
新郎の好きな“釣り”と、新婦の好きな“海”を合わせた披露宴のテーマは「大人マリン」♪式場のウェルカムスペースに、“魚拓”を飾ったのは私たちが初めてなのでは?♡釣りが大好きな新郎はなんと、釣りウェアでお色直し!様々な演出を盛り込んだ披露宴会場は「ヴァンレーヴ大分フォレストテラス」。妹の心遣いやサプライズに感動もして…♢ふたりの個性と、親族やゲストからの愛が溢れた披露宴の様子をご紹介します☆
*レストラン
◎通常はレストラン運営をしている場所を、1日貸し切りにすることで、ウェディング仕様のコーディネートや演出を叶えます。結婚式に力を入れているレストランは、チャペルを併設しているところもあります!ないところは、人前式もしくは、別会場で挙式したあと、レストランでパーティーが基本の流れとなります。
◎やはり料理の味わいは一番!アレンジも要望が通りやすいです。費用面は低めですが、有名なレストランだった場合は費用がかなりアップする可能性があるので注意☆待合室や控え室といった設備がない場合がほとんどなので、大人数には向いていません。
▼詳細はコチラ▼
誰も見たことないウェディングをテーマに!こだわりの演出もご紹介*
湯島天満宮での神前式、フレンチレストラン「L’Alliance(ラリアンス)」での披露宴についてレポします!挙式と披露宴で特にこだわったこと、それは”誰も見たことないウェディング”でした!挙式では三々九度を全員で!披露宴ではダンスを取り入れた入場や中座、生ハムカットの演出、ファーストミートまで♡他にもたくさんサプライズを盛り込みました。
*教会
◎教会式・キリスト教式をメインとして、神様へふたりの結婚を誓う場所。独立型であるものや、式場内に併設しているもの、スケールの大きい大聖堂もあります。ステンドグラスの輝き、十字架、バージンロード、聖歌隊の歌声、牧師のことばといった、イメージの強い憧れのウェディングを叶える場所として、人気が高いです。
◎式場によっては、牧師や宗教色を無くして、人前式のステージとして利用できるところもあります。
▼詳細はコチラ▼
真っ赤なバージンロードと天井高11mのステンドグラス*憧れの大聖堂での教会式
私たちの選んだ挙式会場は「大阪セントバース教会」。真っ赤なバージンロードにステンドグラスが輝く素敵な大聖堂に心を奪われ、こちらに決めました。赤いバージンロードにステンドグラスは何度見ても圧感です!!本格的な教会式のために作られたという大聖堂は天井高が11m。インテリアにはイギリスのアンティーク家具が使われていて、神聖で荘厳なイメージがあふれます。そんな中で執り行われた教会式は一生忘れることのない思い出です。
*神社
◎神前式を執り行うの場所が神社です。祝詞奏上、玉串奉奠、三三九度などの儀式を通じ、ふたりの結婚を神様へ誓います。祭りの時期と重なったりすると、挙式ができない場合があるため要注意!人気の有名な神社は予約がいっぱいの場合もあるため、早めに問い合わせておくことをオススメします。
◎ホテルや専門式場には、館内型神殿を持っている場合があるので、時期を気にせず執り行えます。披露宴会場への移動の手間もないのも利点です☆
▼詳細はコチラ▼
彌高神社で憧れの白無垢で神前式*日本ならではの花嫁衣裳や挙式に感動♡
彌高神社(いやたかじんじゃ)での挙式を公開☆日本の花嫁ならではの白無垢に身を包み、神前式を挙げました。細かい儀式やその動作に戸惑いながら、また着物の暑さや白無垢の独特の着付けに頭がボーっとなりながらも…心に残る素敵な挙式を挙げることができました!憧れていた白無垢での神前式、その貴重な体験の数々を写真と共にご紹介します。こだわって選んだ、白無垢と小物の合わせにも注目してみてください。
結婚式場選びの決め手に!