結婚式場の決め手がほしい!!自己分析で式場探しをスパッと解決◎
アプリで記事を保存・購読
「結婚式場ってどうやって決めるの?」そんな”結婚式場決められない状態”に陥ってしまったカップル必見!!式場の決め手となる選び方・探し方のポイントをご紹介します☆実は、ふたりのこだわるところが解決の糸口に!
式場を探すためのヒント、どんな式場があるのか自分の理想の結婚式を叶えるためのヒントをご紹介していきます!
- 目次
式場決定の決め手となる項目はコレ!
決め手1*結婚式場の雰囲気
◎「少人数だからカジュアルな感じにしたい」「職場関係ゲストが多いから、上品な雰囲気がいいな」など、ふたりの結婚式にはイメージがあるはずです。結婚式場には、上品・豪華・ナチュラル・キュート・非日常感など、コンセプトは数知れず!!その分、ふたりの結婚式イメージに合った雰囲気にピッタリの式場がきっとあります。
決め手2*挙式スタイル
◎代表的な挙式スタイルとしては、「教会式」「人前式」「神前式」「仏前式」「リゾート挙式」があります。人前式は場所を選びませんが、教会式や神前式では、チャペル・神殿を持っているか、提携先がある結婚式場でないと叶いません。希望の挙式ができるかも決め手となりそうです☆
決め手3*収容人数
◎ゲスト数と結婚式場のキャパシティも重要なポイントです。いくら素敵な結婚式場でも、混雑してしまったら楽しく過ごすことはできませんよね。披露宴会場の席も、ある程度余裕を持たせられる人数で調整が必要です。
◎結婚式場もゲスト数も譲れない場合は、「二部制」という手も!前半は親族・職場ゲストだけ、後半は友人だけなど2回に分けることでスペースの問題は回避できるかもしれません。
決め手4*ロケーション
◎結婚式場の外観や雰囲気も大事ですが、ロケーションも一つのポイントに☆高台の立地で街並みが一望できる、海が広がる幻想的なチャペルがある、自然に囲まれてリゾート感がある…など、結婚式全体のイメージを固める大切な役割を担っています。結婚式は人生で一度の特別なもの。普段とは違う景色の中でおもてなしするのも、いいですよね♪
決め手5*交通アクセス
◎まずゲストが気にするアクセス面。結婚式場は駅から近いのか、立地は分かりにくくないか、送迎はしてもらえるか、などゲストの立場になって一度考えてみましょう☆県外・遠方のゲスト、移動距離が長いと困るゲストがどれくらいいるのか、整理して式場側にも相談することを忘れずに。
決め手6*コストパフォーマンス
◎結婚式の平均費用は300~350万円ほど。新生活でもお金がかかるため、できるだけ費用は抑えたいところ。ふたりの予算と上限を決めてみて。結婚式費用が予算内で収まるかどうかも式場決定を判断する重要な材料となります。
決め手7*料理とドリンクの内容・味
◎ゲストにとって非常に期待しているのが料理です。楽しみにしていたのに、味がイマイチだったり、見た目が安っぽいと、結婚式場だけでなく、ふたりへの評価もかなり下がります…。ここは手を抜かず、こだわりを強めていいポイントですね☆味だけでなく、アレルギー対応やキッズメニューの対応ができるかなども確認しましょう。
◎また、お酒が好きなゲストはお酒の種類の多さも気にかけています。ケチってしまいがちなウェルカムドリンクも、おもてなし感が強まるので入れておくことをオススメします。ブライダルフェアで試食会を開催している結婚式場がほとんどですので、必ず一度は味を確かめておきましょう!
決め手8*スタッフの対応の良さ
◎いくら式場が素敵でも、スタッフやプランナーの対応が悪ければいい結婚式は叶いません。直接ふたりとやり取りをするプランナーとの相性や信頼度を確かめるのはもちろん、式場で出会ったスタッフもチェックしておきましょう☆スタッフはゲストへ接客することになるため、十分なおもてなしができそうか、気にかけておくことも必要です。
決め手9*会場設備の充実度
◎駐車場、待合室、控え室、メイクルームなど、ゲストがないと困る・あると助かる設備があるかをチェックしましょう。また、ご年配ゲストが多い場合はバリアフリーになっているかも考慮しておきましょう☆
◎やりたい演出があった場合、ライティングやプロジェクターといった演出に必要な設備が整っているかも決め手になりそうですね。
見学(下見)は何件?