2022.7.8

結婚式後のお礼状の書き方は?マナーや送る相手別例文

結婚式のマナー
DRESSY IDEA
6167 views

【2024年4月】人気サイト比較!豪華特典とブライダルフェア情報まとめ♡

アプリで記事を保存・購読

祝電やお祝いを頂いた人へのお礼状例文

結婚式に招待できなかった人から祝電やお祝いをいただくことがあります。その場合もお礼状で感謝の気持ちを伝えましょう。

祝電をいただいた人へのお礼状例文

「このたびは私たちの結婚式に心のこもった祝電を頂き、誠にありがとうございました
『いつも笑顔を忘れずに、ふたり仲良く頑張って』との○○さんのお言葉を胸に刻み、ふたりで明るい家庭を築きます」

お礼の言葉だけでなく、祝電の内容を引用したり印象に残ったフレーズを繰り返したりして、きちんと祝電が届いたことを伝えましょう。結婚式で語ったこの先の抱負も盛り込んで、夫婦としてのこれからについても伝えたいですね。

お祝いをいただいた人へのお礼状例文

「先日は私たちの結婚に際し、素敵なお祝いの品を頂戴し、誠にありがとうございました
○○さんから頂いた食器は、週末に夫婦で一緒に料理を作る際に使わせていただいています
夫婦の時間を作るために一緒に料理をするようになりましたが、○○さんからの贈り物は私たち夫婦の絆をさらに強固にしてくれます」

結婚祝いをいただいた場合は、いただいたプレゼントについて具体的に触れてお礼を伝えましょう。夫婦の新生活のことを考えて選んでくれたプレゼント、どのように使っているかを伝えると喜ばれますよ。お礼の文章から、内祝いを贈ったことを伝える文章に続けます。

お礼状を書くときの注意点

結婚式のお礼状を書くときには、いくつかの注意点があります。ポイントをしっかり押さえておきましょう。

お礼状を送るタイミング

結婚式に出席してくれたゲストに送る場合も、結婚式に出席していない人に祝電や結婚祝いをいただいた場合も、結婚式から1カ月以内を目安に送るようにしましょう。

ただし、祝電を頂いた人や、受付や余興など、結婚式において何かしらの役割をお願いした人には、早めにお礼状を出すのがマナーだとされています。その場合は結婚式から1週間以内を目安としましょう。

お礼状は封書で送る

結婚式のお礼状はハガキで送っても構いませんが、ハガキは略式のため封書で送るのがベターです。目上の人に送る場合は、封書にしましょう。ハガキで送る場合には、少し厚めのハガキで特別感を演出しましょう。友人にハガキで出す場合は、イラストの入ったハガキで華やかな雰囲気にするのも良いですね。

お礼状の便箋と封筒は白色のものを使う

改まったお礼状には、白色無地の便箋と封筒を使いましょう。封筒は、中が見えにくい二重になった封筒を選ぶのが良いですよ。便箋1枚で書き終わった場合、何も書いていない白紙の便箋を重ねて送ります。2枚目として白紙の便箋を送るので、折ったときに書いた手紙が内側になります。

お礼状は自筆で書く

お礼状は、できるだけ自筆で書くようにしましょう。数が多い、字に自信がないといった場合はパソコンで印刷しても良いですが、その場合も名前は必ず自筆で署名しましょう。

お礼状では自分の言葉で気持ちを伝える

手紙にはいくつかのルールやマナーがありますが、あまり堅苦しく考えすぎないようにしましょう。お礼状で大切なのは、感謝の気持ちを伝えることです。形式にこだわり過ぎるよりも、自分の言葉で素直な気持ちを伝えてください。

お礼状で感謝の気持ちを伝えよう

結婚式という一大イベントを終えて気が抜けてしまいがちですが、忘れずにお礼状で感謝の気持ちを伝えましょう。

結婚式に出席してくれたりお祝いしてくれたりする仲の人たちとは、これからも長くお付き合いすることになります。お互いの友人や会社の人など、夫婦になることでつながった縁もあります。今後のお付き合いのためにも、結婚式後のフォローのためにも、お礼状で素直な気持ちを伝えましょう。

▽お礼状の関連記事はこちら
結婚挨拶後はお礼状を!あなたのマナーは大丈夫?【シーン別文例】6パターンも*

1 2 3 4
ウェディング診断

アプリで記事を保存・購読