
おしゃれなデザインの婚姻届けが無料でダウンロードできちゃう!オーダーメイドや保管用の婚姻届けも
アプリで記事を保存・購読
恋人同士から法律的に夫婦になる手続き、婚姻届け提出。私は、結婚式は自分のイメージがありましたが、婚姻届けについては、ただの役所の手続きとしか考えていなかったため、提出した後、婚姻届けの種類がたくさんあることを知り、後悔しました。
提出してしまった後にはなりますが、再度お気に入りの婚姻届けを無料で手に入れて記入し、結婚式のアルバムや誓いの言葉と一緒に保管しています。
婚姻届けは結婚式と同じく一生に一度きりの大切な2人だけのセレモニーです。
婚姻届けとは
婚姻届けとは、法律的に夫婦となるために役所に提出する書類のことです。事実婚の場合には提出する必要はなく、戸籍上でも夫婦としているために必要な書類です。
婚姻届けのデザイン、実は自由です。もちろん役所でも婚姻届けを受け取ることはできます。役所での手続きになるため役所でもらった用紙しか提出できないと思いがちですが、実はデザインは自由で、自作することもできます。
無料でダウンロードできるサイトも多く、オリジナルの婚姻届け用紙をオーダーでいるサイトもあります。ただ、用紙のサイズがA3と決められているため、自作する場合や、ダウンロードする場合には注意が必要です。
婚姻届け用紙の紙質は
婚姻届けというと、特別な用紙に印刷する必要があるのではと思ってしまいますが、厚紙や和紙など特別な用紙に印刷したものを提出すると受理されない可能性があるようです。A3という決まりを守った上で普通のコピー用紙や、上質紙へ印刷します。
自分の手元に保管しておく場合には、もちろん決まりはありません。
保管用は写真を貼れるように厚紙に印刷するなど手元できれいに保管しておける工夫をしても記念になりますね。
何を記入するの?