
【2023年版】入籍日の決め方10選*2023年の大吉日&人気の日取りPICK UP!!
アプリで記事を保存・購読
入籍日の決め方①縁起の良い日を選ぶカップル多数
入籍日の決め方として多いのが、縁起のいい日。
大安や一粒万倍日などに婚姻届を提出することで、「今後の人生もうまくいきますように!」という願掛けをしているカップル多数。
人気なのは、大安・友引、一粒万倍日、天赦日。
「え、なにそれ?」という人のためにそれぞれご説明します。
大安は六曜(六輝)のひとつ
結婚式の日取りには六曜と呼ばれる暦中(れきちゅう)が使われます。
暦注というのは、暦に記載される日時や方角など、その日の吉凶や運勢などを記した事項です。
先勝、友引、先負、仏滅、大安、赤口の6種類があり、この順で繰り返しています。
入籍日として人気なのは大安!次に友引
結婚式や入籍日には大安や友引(ともびき)がよく選ばれます。
大安は終日が吉。お日柄としては最高の日です。
また友引は、「友を引く」という意味があるため、入籍日や結婚式にはとても縁起がいいとされています。
そのためこの日を選ぶ人が多いのです。
六曜(六輝)は6つ!それぞれの意味
大安(たいあん)
「大いに安し」という意味。六輝の中でも最も吉とされている日。万事吉といわれるように、何をしてもうまくいく日。結婚式やお祝い事に向いている日。
友引(ともびき/ゆういん)
大安に続いて吉といわれる日。元々の意味は「勝ち負けのない日=引き分け」という意味があったが、現在多く知られているのは「友を引く」という意味。
結婚式では大安の次に人気のある日取り。午前中と夕方~夜は吉で、昼は凶であるため、昼を避けて行事ごとを行うといい。
先勝(せんしょう/さきがち)
午前中は吉。「先んずれば即ち勝つ」という意味を持つことから、何事も先を急ぐことで物事がうまく運ぶ日。入籍や結婚式、お祝いなどの行事を行うのであれば午前中がよいとされている。
赤口(しゃっこう/しゃっく)
「万事に用いない悪日」といわれており、火や刃物など「赤」が、よくないものを連想させる。
11時~13時の間は吉とされているが、それ以外は凶。この日は入籍などの大事なイベントごとを含め、行動を控えたほうがよいとされている。
先負(せんぷ/さきまけ)
先勝とは逆の意味を持ち、「先んずれば即ち負ける」とされている日。先を急ぐと負けることから、午前中は凶。午後からは吉のため、行動は午後から。
仏滅(ぶつめつ)
終日大凶の日。大安とは間逆で、六輝の中で最も運勢の悪い日として知られている。そのため、入籍や結婚式などのお祝い事を避ける風習もある。
天赦日(てんしゃにち)とは?
天赦日は、最上の吉日とされ1年に5~6日しかありません。この日は、
百神が天に昇り、天が万物の罪を赦す日として、大大大吉日!
とされています。四季の中で、「戊寅(つちのえとら)」「甲午(きのえうま)」「戊申(つちのえさる)」「甲子(きのえね)」の4つの日の十二支が重なるときが、天赦日となります。
2023年(令和5年/平成35年)の天赦日
- 1月6日(金)友引:天赦日、一粒万倍日
- 3月21日(火・祝)先勝:天赦日、一粒万倍日(寅の日)
- 6月5日(月)友引:天赦日
- 8月4日(金)大安:天赦日、一粒万倍日
- 8月18日(金)先負:天赦日
- 10月17日(火)大安:天赦日
2022年(令和4年/平成34年)の天赦日
- 1月11日(火)友引:天赦日、一粒万倍日、天恩日
- 3月26日(土)先勝:天赦日、一粒万倍日
- 6月10日(金)仏滅:天赦日、一粒万倍日
- 8月23日(火)友引:天赦日
- 10月22日(土)大安:天赦日
- 11月7日(月)大安:天赦日、天恩日
2021年(令和3年/平成33年)の天赦日
- 1月16日(土)
- 3月31日(水)
- 6月15日(火)
- 8月28日(土)
- 10月27日(水)
- 11月12日(金)
2020年(令和2年/平成32年)の天赦日
- 1月22日(水) 天赦日 + 一粒万倍日
- 2月5日(水) 天赦日 + 寅の日
- 4月5日(日) 天赦日 + 寅の日
- 6月20日(土) 天赦日 + 一粒万倍日
- 9月2日(水) 天赦日
- 11月1日(日) 天赦日 + 赤口
- 11月17日(火)天赦日 + 赤口
2019年(令和元年/平成31年)の天赦日
- 1月27日(日) 天赦日 + 一粒万倍日
- 2月10日(日) 天赦日 + 寅の日
- 4月11日(木) 天赦日 + 寅の日
- 6月26日(水) 天赦日 + 一粒万倍日
- 9月8日(日) 天赦日 + 大安 + 一粒万倍日
2018年(平成30年)の天赦日
- 2月1日(木)+一粒万倍日
- 2月15日(木)+大安、不成就日、寅の日
- 4月16日(月)+不成就日、寅の日
- 7月1日(日)+一粒万倍日、仏滅
- 9月13日(木)+大安、一粒万倍日
- 11月28日(木)
2017年(平成29年)の天赦日
- 2月20日(月)+寅の日
- 4月21日(金)+寅の日、不成就日
- 5月7日(日)+不成就日
- 7月6日(木)+大安、一粒万倍日、不成就日
- 9月18日(月)+一粒万倍日、仏滅
- 12月3日(日)
入籍日の決め方①一粒万倍日って?