海外挙式のお手本に!バイリンガールちかさんのウェディングスタイル
アプリで記事を保存・購読
日本におけるYoutuber第一人者のひとりともいえるのが、英会話の動画で知られるバイリンガールちかさんです。ちかさんは2015年に結婚し、海外と日本でそれぞれ挙式をしたことも話題となりました。
日本で生まれアメリカで育った、バイリンガルなちかさんならではの海外挙式の選び方から、海外のウェディングプランを決める方法を学んでみましょう。
- 目次
バイリンガールちかさんってどんな人?
ちかさんは、2011年からYoutubeで独自の英会話チャンネルをスタートさせ、動画を投稿しているYoutuberです。バイリンガールとは、ちかさんのチャンネル名にもなっている名称で、2つの言語を話せる「バイリンガル(Bilingual)」と「ガール(Girl)」を組みあわせたもの。その名の通り、小学1年生から大学までをアメリカで過ごしていた帰国子女です。
Youtuberを始める前は、外資系の大手コンサル企業で働いていたそうで、好きなことに専念したいと思い、退職して専業Youtuberとしての活動を始めました。
Youtuberという職業が少しずつ知られるようになった頃には、YoutubeのテレビCMにも出演。2014年には日本の文化などを伝えるチャンネルも開設し、日本語を学ぶ外国人からも人気があります。
そして2015年、動画の制作やプロデュースを手がける日本人男性と結婚。日本にもアメリカにもゆかりのあるちかさんは、海外での挙式と日本での神前式をおこないます。
ちかさんのお母さんからの提案で、海外挙式をハワイに決めたちかさん。式場選びから式場作り、ドレス選びはどんな風におこなったのでしょうか。
海外挙式の情報集めは半年前から
ちかさんがハワイの式場選びを始めたのは、挙式の半年ほど前から。インターネットで情報を集め、4つに絞った式場のうち、下見で当日の雰囲気を想像しやすかったという式場を選びました。
写真や動画だけでは伝わりにくい現地の空気感もありますから、海外挙式ではめんどうでも必ず下見に行ったほうが、後悔することがないでしょう。
気にしておきたいのは、式場周辺のロケーションや空港・ホテルからのアクセスです。特に親族以外に友人などを呼びたいときは、ゲストが会場まで来やすいか、服装選びをしやすいかどうかなども考えることをおすすめします。ゲストの人数によって会場の規模も変わってくるため、ゲストの人数をあらかじめ想定しておくと式場選びも楽になります。
式場が決まったら、宿泊するホテルやパーティーがあるなら食事、ケーキカット、ダンスなどのイベントも考えていきましょう。式場によってできること・できないことがあるため、式場にあわせてやりたいことを選ぶか、やりたいことにあわせて式場を選ぶか、ということも重要です。
▽ハネムーンも海外で過ごす関連記事はこちら
式場づくりのアイディアはPinterestで集めるのが人気!?