式場探しは何ヶ月前から?結婚式場の予約の仕方って知ってる?聞いて納得*12・6・3ヶ月の3パターン
アプリで記事を保存・購読
結婚準備スケジュール
前半は両親やふたりの間での調整が中心ですが、
式場が決定して打ち合わせが始まると決めることが多くなり急に忙しくなります。
12~9ヶ月に前やるべきこと
◆自分の親への結婚報告
◆相手の親への結婚挨拶
◆顔合わせ・結納の相談
◆ブライダルフェア・式場見学はじめる
相手の親への挨拶、何に気を付けた?
- 笑顔で明るく、ハキハキと
- 事前にご両親が好きなことなどをリサーチして会話を円滑に
- 交際中から顔見知りだったけど、挨拶はけじめなのできちんと
8~4ヶ月に前やるべきこと
◆会食など両家の顔合わせをする
◆結納
◆招待するゲストリスト作成
◆式場決定・予約
◆衣裳を決める
◆エンゲージリング・マリッジリングを注文する
◆手作りアイテムの作成
3ヶ月前にやるべきこと
◆招待状を作成する
◆二次会の会場と幹事を決める
◆料理・飲物を決める
◆ウェディングケーキを決める
◆映像作成を依頼する
◆ブライダルエステに通う
◆衣装が決まったら、ブーケを注文する
2ヶ月前にやるべきこと
◆招待状を送る
◆披露宴のプログラムを決める
◆披露宴の演出・BGMの決定
◆余興の依頼
◆司会者を決める
◆引き出物を決める
◆両家の費用負担について相談
1ヶ月前にやるべきこと
◆女性のヘアメイクリハーサル
◆招待状の返信を確認
◆挙式リハーサルをする
◆新郎挨拶(新婦の手紙)を考える
結婚式2週間前にやるべきこと
◆出席者の最終確認し、席次表の印刷手配をする
◆お心付け・お車代を準備する
◆自分たちで準備したムービーや手作りアイテムなどを事前に式場に搬入
◆ネイルサロンへ行く
◆持参物等をチェックする
結婚式後やるべきこと*できれば1ヶ月以内に~
◆結婚報告ハガキを送る
◆写真を焼き増しする
◆お祝い返しをする
結論何ヶ月前?