
結婚準備のスケジュール*期間別でチェック《1年間編》
アプリで記事を保存・購読
*結婚式前日までにやること
ネイルサロンへ行く
◎意外と注目を集める指元。ブライダルネイルを予約して、当日が近くなったら施術してもらいましょう!
↓
新郎謝辞・花嫁の手紙を考える
◎披露宴のクライマックスとなる、花嫁の手紙と謝辞。謝辞はぶっつけ本番でもOKですが、用意して持っているだけでも安心です☆
↓
必要なものを式場へ搬入
◎席札などのペーパーアイテムや演出アイテム、余興グッズなど前日に搬入できるものはしておきましょう。
↓
プランナーと最終打ち合わせ
◎不足しているものはないか、当日の流れと一緒に最終確認を。
*結婚式直後にやること
結婚式場への支払い
◎当日支払いの場合は式後にご祝儀を計算し、支払いとなります。基本的に前払いもしくは、後払いが多いです。
↓
2次会の準備・支払い
◎衣裳の着替えを済ませ二次会会場へ。終了後、参加費を合計して支払います。幹事にお願いしてもOK☆
*結婚式後1ヶ月以内にやること
お祝い返しの準備・発送
◎出席がなく、お祝いだけ頂戴した人へお祝い返しを用意して発送します。
↓
結婚報告はがきの発送
◎結婚式当日の写真を使い、結婚式に参加できなかった人や親戚・職場関係者へ報告はがきを発送。
↓
写真の焼き増し
◎少し多めに写真を焼き増しして、両親や友人へプレゼント!アルバムにするとより素敵に☆
【まとめ】目指す結婚式にあわせてスケジュール調整を!
1年間の結婚準備スケジュールで、なんとなくイメージがつかめたと思います。ふたりの理想の結婚式を叶えるために、必要となる準備期間を予想して、余裕を持ったスケジューリングをしましょう!!
結婚式が決まったら、モメそうな費用負担…どうやって解決したらいいの!?その答えはコチラ▼
結婚式準備って平均どれくらいかかるのかな?種類で変わる準備期間のナゾ▼