
式場探しのポイント◎先輩花嫁アドバイスと式場下見の攻略法
アプリで記事を保存・購読
ブライダルフェアに行く前に
結婚式場のスタイル4つ
豪華でフォーマルな【ホテルウェディング】
格式が高く、幅広いゲストに好評!約5割のカップルに選ばれています。
交通アクセスが良く、ラウンジやカフェ、レストランなどの設備も充実。
大人数の披露宴にも対応でき、スタッフの接客にも定評があります。
◆卒花レポート*エレガンスでクラシックな大広間で豪華で華やかな披露宴
▼詳しくはコチラ▼
540㎡もある大会場で織りなす「埼玉グランドホテル深谷」での大人数披露宴は圧巻!
挙式に引き続き、大人数での披露宴会場は「埼玉グランドホテル深谷」の「ダイヤモンド」。エレガントでクラシックな雰囲気で大人数でしたが、540㎡もある大きな会場ではゆったりと通路をとることができました。この大きな会場にふさわしく、高さのあるウェディングケーキの演出やライティング演出などの他、この会場で初めてだというスモーク演出もしてもらい、華やかで賑やかな披露宴にすることができました☆
【専門式場】
結婚式に特化した施設だけに、敷地内に効率よく設備が配置され、進行もスムーズです。
演出や音響の設備も充実し、婚礼の専門知識を持ったスタッフがふたりをフォローしてくれます。
◆卒花レポート*プランナーに感謝!笑顔と涙いっぱいの感動結婚式
▼詳しくはコチラ▼
披露宴はディズニープリンセス☆おばあちゃんと中座や両親への感謝状で感動演出
藻岩シャローム教会で結婚式を行いました。衣裳のテーマはディズニープリンセス♪披露宴では大好きなおばあちゃんとお色直しの中座をしたり、他にはない演出を考えてゲーム参加券付きのお菓子サービスをしたりと、私たちらしい演出を企画しました。両親へは感謝状を手渡しして、ふたりからの感謝の気持ちを伝えることができ、涙あり笑いありの最高の披露宴でした。プランナーさん、ゲストのみんな、両親…たくさんの人への感謝の気持ちでいっぱいです。
【ゲストハウスウェディング】
豪華なヨーロッパ風の邸宅を、1軒まるごと貸切にできるのがゲストハウスウェディングです。
庭園やプールを備え、敷地全体を使って自由な演出が可能。開放感・プライベート感があるパーティーに。
貸切だけに費用は少し高めです。
◆卒花レポート*プランナーに感謝!笑顔と涙いっぱいの感動結婚式
▼詳しくはコチラ▼
ダーズンローズ*社交ダンス*コスプレでのダンスなど盛りだくさん演出の披露宴
ララシャンス迎賓館 大分での披露宴。「モダンアンティーク」をテーマに、リハーサル装花などをしてもらい、DIYしたものなども含め、かなりこだわった会場作りをしてもらいました。演出も新郎からのレインボーローズのダーズンローズや、アナと雪の女王の曲でふたりで歌って踊ったり、両親へは初めてのピアノの弾き語りで感謝を伝えるなど、盛りだくさんの内容に。私たちらしい素敵な披露宴をすることができました。
【レストランウェディング】
美味しい料理と個性的な雰囲気でゲストをおもてなし!
全てをふたりで企画できるのもレストランウェディングの醍醐味です。
衣装や撮影、引出物などを自分たちで手配しないといけないケースもありますが、持込料がかからないのでリーズナブルな結婚式が叶います。
◆卒花レポート*「Spring has come!」をテーマにコーディネート、想いが叶ったレストランウェディング
▼詳しくはコチラ▼
メゾンプルミエールで「春」をテーマにした披露宴パーティーを行いました!
私たちふたりが出会ったのが春。ご招待するすべてのゲストの方と出会ったのも、彼と私が30回、28回と春を迎えてきた中での貴重な巡り合わせ。人生の節目の中で出会った方たちと、これから先、歳を重ねても一緒に春を迎えられる…そんな関係でいたい。そんな思いを込めて、このコンセプトに決めました。
ブライダルフェアってどんなことする?
結婚式場が、結婚式場探しをしているカップルにプレゼンテーションするためのイベントがブライダルフェア。
フェアによりプログラムはいろいろですが、多くが無料で花嫁体験ができます。
婚礼料理の試食
ハーフコースの場合や、フルコースの場合があります。
有料の場合もありますが、オマール海老やステーキなどの高級食材を使い、シェフが腕によりをかけた料理が気軽な価格で試食できます。
模擬挙式
ブライダルモデルの新郎新婦によって執り行われる本番さながらの挙式を、ゲストの目線から体験できます。
模擬披露宴
本番同様に飾り付けされた披露宴会場で、ゲストの立場で披露宴を体験できます。
ブライダルモデルの新郎新婦によって、入場からキャンドルサービスやお色直しなどひととおり行います。
その間に料理の試食をすることもあります。
ウェディングドレス試着
憧れのウェディングドレスの試着ができます。写真撮影ができる場合も!
相談会
ウェディングプランナーに質問や相談ができます。ふたりの希望を伝えて、見積もりを出してもらうことができます。
◆花嫁レポート*麗風つくばシーズンズテラスのマリッジコレクションに参加しました~
▼詳しくはコチラ▼
結婚のダンドリ始めの一歩!会場見学でウェディングアイテムや演出を体験&確認しよう
麗風つくばシーズンズテラスのマリッジコレクションに参加しました。会場見学はもちろんフラワーシャワーやバブルシャワーの体験、ウェディングアイテムの展示などがたくさんありました。結婚を決めたらダンドリのはじめにぜひ入れておきたいのが会場見学です。色々と体験することで自分がやってみたい結婚式がリアルになってきますよ。ここでは実際に見てきた会場の様子をレポートしながら確認ポイントなどもご紹介します♪
ふたりの結婚式のイメージを話し合う
誰を招待する?ゲストの人数は?
どんなゲストを招待するかで、結婚式の雰囲気は変わる~
ご両親の意見も聞いて、ふたりで話し合ってみましょう。
親族と親しい人だけなのか、友人中心なのか、会社関係者なども広く招くのか、話し合っておくことが重要!
- 親族中心 ・・・【少人数】厳粛な挙式、和やかでアットホームな結婚式に
- 友人中心 ・・・しきたりにこだわらず、にぎやかで楽しい結婚式に
- 親族中心 + ごく親しい友人 ・・・よく知っている人ばかり。気取らない温かみがある結婚式に
- 親族 + 友人 + 会社関係 ・・・【大人数】お世話になった人をみんな招待して盛大に。フォーマルな結婚式に
ゲストの人数を出そう
まだ式場も決まらないうちから、なぜゲストの人数を?と思われるかも知れません。
でも式場見学では見積もりをもらうために必ず必要になります。
おおよそでいいので、ピックアップしましょう。
◆ゲストのピックアップのコツ
- 誰を呼びたいか両親の意向を確認
- 新郎・新婦別々に書き出す
◆ゲストをピックアップする順番
- 親族・職場の上司・お世話になった人など必ず呼ぶべき人
- これからも長いお付き合いがしたい人
- 友人
ふたりの結婚式費用はいくらまで使える?
300~400万円とも言われる結婚式の費用。その金額を聞いただけで、「そんなに貯金ないよ~」と驚いてしまうふたりも。
でもご安心ください。ゲストからのご祝儀も結婚式の予算に計算するので、持ち出し費用はそこまで高額ではありません。
やり方を工夫して、豪華だけど「持ち出しゼロ」の結婚式を叶えたカップルも。
まずはふたりの結婚式の予算を計算してみましょう!
◆ふたりの自己負担
(ふたりの貯金) + (結婚式までに貯金する金額) - (新婚旅行や新生活にかかる費用)
◆ご両親からの援助
ご両親の援助を受けるか受けないかは、ふたりの考え次第。「自分たちで結婚費用をまかなって、両親を招待したい」そんなカップルも!
援助をお願いしたいなら、率直に相談してみましょう。そして金額も確認します。
◆ゲストからのご祝儀
ゲストのご祝儀の金額はまちまちですが、平均ひとり3万円で計算します。
こだわり優先ポイントを明確に
式場選びでけんか!そうならないためにも、ふたりの優先順位を決めておきましょう。
そうすれば、見るべきポイントが定まって式場探しがラクになります。
例えば・・・
- 「ナチュラル&グリーン」をテーマに、森の中にような結婚式がしたい
- 高齢の祖父母が出席しやすい式場がいい
- 手作りアイテムなどでふたりらしさを出したい
- 予算内に収めたい
両親の希望をヒアリング
話が進んだ後で、ご両親からの反対で大幅な方向転換なんて、絶対避けたい事態!
今までの努力や時間が水の泡になります。
面倒でもこまめに報告・相談して、同意を得ながら進めた方が得策です!
ブライダルフェア当日の持ち物
カメラ(スマホでOK)
式場の要所要所をばっちり撮影しておきましょう。後で検討するのに便利!
素敵なロケーションで記念写真も撮れます!
筆記用具
気付いたことをメモするブライダルノートを準備するとgood!
A4サイズが入るかばん(エコバッグなどでOK)
式場でもらうパンフレットなどを持ち帰るのに便利
ドレスの試着があるとき(女性)
- ヘアゴムやクリップなど髪をまとめるもの
- ストッキング(はいて行ってもOK)
ブライダルフェア・会場見学の注意点
必ず予約して、快適花嫁体験!
予約をせずに行くと、希望の体験が受けられなかったり、来場プレゼントが無かったり、スタッフが対応できず待たされたりとあまりうれしくない事態も。
しかも人気のブライダルフェアは人数に限りがあり、予約でいっぱいになることも。
予約はwebでカンタンにできます。できれば1週間前までにしておきましょう。当日の予約は電話がおすすめです!
いくつもブライダルフェアをまわっても構わない
たくさんの結婚式場を見学して、比較して決めるのがベスト。
いろいろなタイプの式場を見て、見積もりをもらいましょう。
気になる式場のブライダルフェアには、2回行ったっていいんです!
納得いくまで自分たちの目で確認することで、式場選びに後悔を感じることもありません。
ブライダルフェアにかかる時間は2~3時間
ブライダルフェアのプログラムによって変わりますが、2~3時間かかります。
目安の時間はwebに記載されているのでご参考に。
ただ、先輩カップルの体験によると「3時間のところ5時間かかった」などという極端な例も!
時間がオーバーすることはよくあるので、余裕を持ったスケジューリングを!
ブライダルフェアの賢いスケジュールについて詳しくはコチラ▼
結婚式場の見学時間って?ブライダルフェアの種類と効率の良い回り方をレクチャー*
ブライダルフェアに行く服装はキレイ目コーデがおすすめ
ドレスコードが特にないブライダルフェアがほとんどです。普段のデートの服装でOK!
ですが、格式高い式場の場合は、雰囲気に合わせてきちんと感がある服装でいくのがおすすめです!
【女性】*おすすめコーデ
- キレイ目ワンピース
- トップス + ひざ下スカート
- トップス + キレイ目パンツ+襟元にアクセサリーなど
- 靴はローヒール(かなり歩くため)
- はおりもの(体温調節できるよう)
【女性】*NGなもの
- キャミソール・タンクトップなど露出度が高いもの
- ミニスカート、ショートパンツ
- ダメージデニム
【女性】*ドレス試着がある場合の注意
- 脱ぎ着しやすい服装
- 前開きのトップス
- ストッキング(はいていくか持参、ショートタイプもOK)
- ベアトップブラ、または肩ひもがはずせるブラ
- 下着の色は白か薄い色
- 女性スタッフに見られても恥ずかしくない下着
メリハリのあるくっきりしたメイクでいくと本番のイメージがつかめますよ!
【男性】*おすすめコーデ
ポイントは清潔感と爽やかさ、そして好感度!
- 襟付きシャツ + ジャケット + キレイ目デニム
- ポロシャツ + カーディガン + キレイ目パンツ
- 靴は革靴か清潔感あるスニーカー
【男性】*NGなもの
- 無精ひげ・寝癖
- ショートパンツ
- ダメージデニム
- 伸びたTシャツ
- ビーチサンダルなど
- モッズコートなどカジュアル過ぎるもの
カジュアル過ぎるファッションでブライダルフェアに参加して、ゴージャスな周りの雰囲気から浮いてしまい、肩身の狭い思いをした、という先輩の体験談も。
ふたりでちょっぴりおしゃれして参加すれば、楽しめること間違いなし!
素敵なツーショットもたくさん撮れるかも!
ブライダルフェアの服装について、詳しくはコチラ▼
結婚式場見学・ブライダルフェアにはNGな服装がある!?差がつく花嫁講座*
結婚式の費用について