結婚式の種類で費用は変わる?プレ花必見◎結婚式のお金の話
アプリで記事を保存・購読
結婚式の費用って、どれくらいかかる?結婚式の種類によって費用が違うの?プレ花嫁が知りたい結婚式のお金事情を解説します!結婚式費用は値引き交渉できるって知ってた?他にも節約できるポイントや見積もり活用法も~~
- 目次
結婚式の費用の相場って?
一般的な結婚式費用の相場は300万~500万
結婚式の予算の平均は350万円と言われています。「そんなにかかるの?」と驚かないで!
ゲストからもらえる「ご祝儀」は結婚式の費用にあてるのが一般的。両親から援助を受けるカップルも多く、実際の自己負担は平均100万円ほどです。
貯金はいくら必要?自己負担は平均約100万円ほど
結婚式の費用の相場は、ゲストの人数によって大きく変わります。
ゲスト人数ごとの自己負担額の例です。(あくまでも目安です!)
結婚式の費用の相場*ゲスト人数30人
◆金額の目安は268万円
基本費用150万円 + 追加費用40万円 + ゲスト関連費用(@2.6万円×30人)78万円
◆もらえるご祝儀の目安は90万円 (@3万円×30人)
◆自己負担額は178万円
結婚式の費用の相場*ゲスト人数50人
金額の目安は320万円
基本費用150万円 + 追加費用40万円 +ゲスト関連費用(@2.6万円×50人)130万円
◆もらえるご祝儀の目安は150万円 (@3万円×50人)
◆自己負担額は170万円
結婚式の費用の相場*ゲスト人数80人
金額の目安は398万円
基本費用150万円 + 追加費用40万円 +ゲスト関連費用(@2.6万円×80人)208万円
◆もらえるご祝儀の目安は240万円 (@3万円×80人)
◆自己負担額は158万円
結婚式の費用の相場*ゲスト人数100人
金額の目安は450万円
基本費用150万円 + 追加費用40万円 +ゲスト関連費用(@2.6万円×100人)260万円
◆もらえるご祝儀の目安は300万円 (@3万円×100人)
◆自己負担額は150万円
自己負担を減らすポイント
- 両親から援助を受ける
- お得な割引プランを活用する(オフシーズン、仏滅、3ヶ月以内の結婚式など)
- 持ち込み(手作りアイテム、自己手配)で節約
- レストランウェディング、神社での結婚式は価格が安め
結婚式の自己負担金額について詳しくはコチラ▼
ゲスト人数80人の場合