
結婚式場見学に一人で参加◎これってあり?おすすめの方法教えます
アプリで記事を保存・購読
一人だと少しさみしい思いをすることも・・・
☆一人での参加を避けたほうがいいフェアもあります!
◎模擬披露宴体験フェア…
模擬挙式とは違い、模擬披露宴は見学する際にグループ感がでます。円卓に別のカップルと同席する可能性が高いので、さみしく感じたり、居心地が悪くなるかもしれません。
◎試食会、試着会…
試食や試着といった感覚的な判断が必要な内容は、一人よりもふたり以上で参加をオススメします。料理の味わいには好き嫌いがありますし、お互いのゲストの中に、アレルギーがある人がいるかもしれません。また、ドレスやタキシードも客観的な見方が必要になります。新郎新婦とのバランスも重要なので、ふたりで一緒に行くほうが安心です☆
不安な人は友達や親と見学に行ってもOK
◎ブライダルフェアや見学には、親や友人と参加しても問題ありません。一人で行くよりは、ゲスト目線で客観的な意見を聞くことができます。もし、同じ式場で結婚式をした友人がいれば、体験談を踏まえて意見をくれるので、見学のとても心強い味方になってくれそうです☆親の場合は、両親でもOKですが、母親のほうが同じ女性目線で共感しつつ、意見をくれそうですね。一緒に見学や衣裳選びを楽しみにしている親は多いですから、ぜひ誘ってみてください☆
◎ただ、仲がいいだけで、結婚式に興味がない人や自分の意見を強く押し付けてくるような人は避けたほうがいいです。惑わされて逆に迷ってしまわないように、いち意見として参考にさせてもらいましょう☆
式場見学やブライダルフェアは一人で参加してOK!!友人や親も誘ってみましょう♪
一人での結婚式場見学やブライダルフェアに、抵抗なく参加できることがお分かりいただけたでしょうか?式場側も大きなデメリットがあるわけではないので、快く対応してくれることがほとんどです。可能であれば、意見を聞くためにも親や友人も誘って、積極的に見学しに行ってみてくださいね☆
ブライダルフェアにもっと気軽に参加したい…そんなプレ花嫁はコチラをチェック▼
結婚式場見学ってどこを見たらいいのかな…?押えておきたい見学のポイントはこれ!▼