失敗しない!結婚式場選びのポイント3つと卒ハナ後悔…体験談
アプリで記事を保存・購読
結婚式場選びで失敗して後悔…なんて思いはしたくない!これから結婚式場を探すプレ花嫁のために、選び方のポイントやケンカしちゃった失敗談などの実例をまとめてみました☆楽しく・納得の結婚式場選びができるように、ぜひ参考にしてくださいね♪
- 目次
結婚式場選びの失敗回避ポイント1 気になる結婚式場の見積もりを見比べ!
*予想外の金額アップに後悔…
○「初回見積りからの金額が全然違う!」そこで後悔したカップルはとても多いです。初めての見学・相談でもらう見積りが「初回見積り」となりますが、それは大まかなゲスト数や必要な設備・アイテム、その時期に適応される割引プランなどが反映された、最低限ランクの金額になります。これから準備を進める度に、衣裳・料理・コーディネートなど、好みを選んでいくうちにランクが上がり、値段が増えていくことは必ず起こると想定しておきましょう。
○地域・式場によって異なりますが、平均100~120万円は金額がアップするようです。基軸となる結婚式の予算(ふたりの貯蓄+両親の援助+ご祝儀)を予め計算しておきましょう。各会場の初回見積り+ランクアップの平均金額(100~120万円)を計算し、予算からみて、どれだけプラスになりそうかを導きだせば、最終見積りとの大きなギャップがなくなりそうですね☆
★予算+初回見積り金額+ランクアップ平均金額=おおよその最終見積り金額
《見積りのギャップを無くすために》
①絶対にこだわりたい項目(衣裳や料理など)を、予めランクの高いもので見積もりを出してもらう。
②ふたりの予算を決めておく。
③基本プラン内にフリードリンクやお子様メニュー、ヘアメイク・控え室などの、必要な料金が入っているか確認。
④オプションにはどんな項目が含まれるか確認。
※初回見積もりを、予想される最終見積り金額に近づけるための方法ですので、本当の最終見積りとは金額が異なります。
卒花が経験した見積もり体験談はコチラ!▼
結婚式準備で気になる見積もり*初回見積もりで感じた私なりの注意事項
結婚式場選びの失敗回避ポイント2 結婚式のスタイルを知っておこう
挙式スタイル
*教会式・キリスト教式
チャペルや大聖堂にて牧師の前で神様へ永遠の愛を誓う「ザ・挙式」。バージンロードやステンドグラスの幻想的な空間、聖歌隊やパイプオルガンの音色が神聖な挙式をより盛り上げてくれます。また、写真栄えする建物なので、美しい写真が残せることもポイントに!チャペルや大聖堂は基本的に独立型のことが多く、同じ敷地内でも披露宴会場からある程度距離が設けられています。また、牧師やオルガン奏者などが加わるため他の挙式より、比較的高めになっています。
《こんなカップルにオススメ》
○伝統的な挙式に憧れがある
○挙式は感動的な雰囲気でしたい
○ウェディングならではの写真が撮りたい
○挙式とパーティーの雰囲気に差をつけたい
▼詳しくはコチラ▼
母の愛がつまったベールダウン♪親族に見守られながらの教会式は神聖な時間でした
私たちはマンダリン オリエンタル 東京にて教会式を執り行いました。とても神聖な教会で光沢感のあるきれいなドレスに身を包み、一生の思い出に残る結婚式を挙げることができました。ベールダウンでは、母の愛が詰まった言葉をかけてもらって、寂しさや嬉しさが混ざって涙をこらえながらの入場になりました。どのシーンをとっても最高に幸せな結婚式でした!
*人前式
場所を問わず、宗教色もない。大切なゲストへふたりの結婚の証人になってもらう、自由な挙式。人気なのは、ガーデンや森の中、海辺やテラスといった屋外での開放的な空間での人前式!衣裳も自由なので、和装を着て執り行うカップルもいらっしゃいます。基本的な流れは教会式と同じですが、式次第のアレンジもOK☆証明書へのサインを両親や親友にお願いするなど、ゲストを巻き込んだ演出もオススメです♪
《こんなカップルにオススメ》
○両家で宗教的な問題がある
○人と変わった挙式がしたい
○なるべくゲストと一緒になにかしたい
○場所やスペースの関係で挙式をあきらめかけていた
▼詳しくはコチラ▼
人前式で叶えるこだわりの演出♡ガーデンでのバブルシャワーは笑顔も最高潮!
結婚式で叶えたいことがありました。「人前式」「ガーデン挙式」「バブルシャワー」この3つが絶対の条件でした。Manoir d’Inno(マノワール・ディノ)に足を踏み入れたとき、理想の場所を見つけたということがわかりました。ゲストとの距離が近く、ひとりひとりの表情を見ながら、祝福を間近に受けながらの人前式では、感謝の気持ちを忘れないことを誓って結婚証明書にサインし、心からの幸せを感じるひとときとなりました。
*神前式・仏前式
和婚といえばまず思いつく、神社で執り行い、神様へ結婚を誓う「神前式」。芸能人の結婚式で見かける、お寺で執り行い、仏様へ結婚を誓う「仏前式」。同じ和の挙式といえど、そのスタイルはまったく異なります。
【神前式の特徴】
○白無垢・紋付といった伝統衣裳が身にまとえる
○誓詞奏上、三々九度などの新郎新婦での見せ場がある
○日本ならではの結婚式で、年配ゲストからも受け入れられやすい
○思い入れのある神社やこれからの催しごとに参拝できる
《こんなカップルにオススメ》
○和婚に憧れを持っている
○厳粛な雰囲気で挙式をしたい
○普段見せない姿をお披露目したい
○いつでも訪れることができる
▼詳しくはコチラ▼
彌高神社で憧れの白無垢で神前式*日本ならではの花嫁衣裳や挙式に感動♡
彌高神社(いやたかじんじゃ)での挙式を公開☆日本の花嫁ならではの白無垢に身を包み、神前式を挙げました。細かい儀式やその動作に戸惑いながら、また着物の暑さや白無垢の独特の着付けに頭がボーっとなりながらも…心に残る素敵な挙式を挙げることができました!憧れていた白無垢での神前式、その貴重な体験の数々を写真と共にご紹介します。こだわって選んだ、白無垢と小物の合わせにも注目してみてください。
【仏前式の特徴】
○仏様とご先祖様へ結婚を報告することで、深い因縁を大切にしている
○お香や雅楽の音色といった独特な雰囲気の中執り行う
○費用が安い
《こんなカップルにオススメ》
○和婚に憧れを持っている
○落ち着いた雰囲気で挙式をしたい
○誓いのキスなど、儀式行為をしたくない
○仏教に深い信仰心がある
▼詳しくはコチラ▼
善光寺大勧進で仏前式!三三九度!指輪の交換!夫婦の誓いも
キリスト教式、神前式、人前式、仏前式といくつかある挙式の形式の中で、私たちは仏前式で結婚式を挙げました。仏の導きに感謝して、来世まで連れ添う夫婦であることを誓う仏前式。ご先祖様、仏様の前でふたりが出会ったご縁に感謝し結婚の報告をする和婚です。仏前式を挙げるカップルは近頃では珍しいかと思うので、和婚の形式のひとつとして、どんな感じなのかご紹介できればと思います!
*海外ウェディング・国内リゾートウェディング
海外ならハワイ、国内なら沖縄が人気のリゾートウェディング。青い海と透き通る空をバックに、非日常のウェディングを叶えてくれます。旅行と兼ねることもできるため、費用を抑えられる点も魅力!海だけでなく、緑豊かな山やガーデンでのウェディングも素敵ですね♪リゾート地には撮影スポットがたくさんあるため、普段はなかなか撮れない素敵写真を多彩に残すことができますよ☆
《こんなカップルにオススメ》
○ふたりで挙式、または親族だけで結婚式を考えている
○写真に強いこだわりを持っている
○結婚式を通じて親孝行したい
○結婚式費用を抑えたい
▼詳しくはコチラ▼
ハワイ*ザ・モアナチャペルで大切な人たちに祝福される笑顔の挙式
ハワイでの挙式は、お義母さんがずっと夢だとおっしゃっていたことから決めました。両家の絆が深まるだけでなく、遠い場所まで来てくれた友人たちとも友情が深まったと思います。ロケーションも最高で、これから挙式を検討している方にはすごくオススメの場所です。
母にしてもらったベールダウンや、大事な人たちに囲まれながらの挙式は一生の思い出です♪私たちの思い出に残る、ザ・モアナチャペルでの幸せな挙式をレポートします。
披露宴会場の特長
*ホテル
○大会場から小会場まで、幅広い人数に対応可能なホテル。豪華な装飾が目を引き、上質な雰囲気が特長。
○衣裳室や控え室といった設備があることや宿泊ができるなど、行き届いたおもてなしが叶う。
○駅前や駅近のホテルが多く、アクセス面で便利。
○同じ日に別のカップルの結婚式と重なる可能性がある。
*専門式場
○タイプが違う会場を2~3会場持っている場合が多く、人数やテーマに合わせて選ぶことができる。
○ウェディング専門のスタッフのため、多彩な提案やサポート力が強み。
○装花やギフト、衣裳などすべてがそろっているので打ち合わせに時間がかからない。
○持ち込みができにくい場合が多い。
*ゲストハウス
○いくつかの会場から選ぶことができ、ガーデンやプールサイドでの演出が可能。
○自由度が高く、好みのコーディネートや演出を取り入れることができる。
○オシャレな邸宅風の建物を1日1組貸し切りで利用することができる。
○魅力の屋外演出が天候によって左右されてしまう。
*レストラン
○ゲストとの距離感が近く、一体感のあるパーティを楽しめる。
○料理の味わいに間違いなく、満足度の高いおもてなしができる。
○レストランによってカジュアル、モダン、シックなどオシャレな内装が期待できる。
○待合室や控え室がない場合が多く、ゲスト数が多いとドレスでの移動が困難な場合も。
もっと詳しい挙式・披露宴のスタイル・タイプについてはコチラ!▼
【結婚式】挙式・披露宴のスタイル・タイプ総まとめ*式場決定前に知っておきたい基礎知識
結婚式場選びを失敗しない為に