2024.1.15

【ご自愛ください】~意味や正しい使い方は?例文も含めてご紹介します*~

結婚式・基礎知識
yuimaru
4686 views

【2024年4月】人気サイト比較!豪華特典とブライダルフェア情報まとめ♡

アプリで記事を保存・購読

「ご自愛ください」の類語や言い換え表現にはどのようなものがある?

1.お体を大事になさってください。
「お大事になさってください」は、病院や歯医者などでよく使用される言葉です。

シンプルに相手を気遣う表現です。前出のとおり「ご自愛ください」は「健康な状態を維持してください」という意味も込められているため、体調を崩している相手に対しては、こちらの言葉選びが良いでしょう。
「お体をお労(いたわ)りください」も同じように使用できます。

一般的に重い病気ではなく、軽い病気のときに使用されます。
相手が重い病気の場合は「静養なさってください」「養生なさってください」と声をかけてあげるといいでしょう◎

2.ご健康をお祈り申し上げます。

こちらも相手の体が健康であることを願う一文。「ご自愛ください」よりも直接的に健康を祈っていることが伝わります。
口語だと硬い印象になるので、手紙やメールなどでの使用が一般的です。
また「〜ください」よりも「お祈り申し上げます」と伝えることでさらに言葉が柔らかい響きを持ちます。

いつも「ご自愛ください」を使用しているから、たまには違う言葉を使ってみたいと思っている方は、相手の健康を祈る言葉はたくさんあるので状況によって使い分けてみてはいかがでしょうか。

3.お労わりください

「お労(いた)わりください」は、「体を労る」つまり「体に気にかける」ことを願う言葉です。
「ご自愛ください」とは違い、「お労わりください」は体調が悪い人に使われる表現です。
風邪や病気などを患っている人に対して、「どうぞお労りください」「お身体をお労りください」のように使用されます。

4.お体にお気をつけください
「お体にお気をつけください」は、「健康でいてほしいこと」を願う言葉です。
「ご自愛ください」と同様に、体調を崩している人には使えないので注意しておきましょう。
「くれぐれもお身体にお気をつけください」「どうぞお身体にお気をつけください」と「くれぐれも」「どうぞ」を使用すると柔らかい言葉になりますよ。

5.お体をおいといください
「お体をおいといください」という表現を聞いたことがある人は少ないのではないでしょうか。
「いとう」とは大和言葉特有の柔らかい響きを持つ言葉です。
「お体をおいといください」とサラッと言えると、知識がある人は「言葉を知っている人だ」と一目置いてもらえるかもしれません◎

「お体をおいといくださいますようお祈り申し上げます」「どうかお身体をおいといください」のように使用します。

6. ご健康を心よりお祈り申し上げます
「ご健康を心よりお祈り申し上げます」は、「ご自愛ください」よりも直接的に健康を祈っていることが伝わります。
また「〜ください」よりも「お祈り申し上げます」と伝えることでさらに言葉が柔らかい響きを持ちます。
上記でご紹介したように、相手の健康を祈る言葉はたくさんあるので状況によって使い分けてみてはいかがでしょうか。

最後に

1 2 3 4 5 6
次のページ
ウェディング診断

アプリで記事を保存・購読