
挙式・人前式が大成功する演出アイデア33選♡オリジナル&面白い&感動の実例集!
アプリで記事を保存・購読
最大90%OFFで高品質なドレスが着たい方
▶ おうちで試着はこちらから!挙式・人前式の演出アイデア6、新郎の入場は両親と!
▼ 詳しくはコチラ ▼
ヴィラ・アンジェリカ 近江八幡のガーデン風チャペルで叶えた私たちらしい人前式
挙式の入場。新郎はひとりで入場するのが普通だけど、彼は両親と手をつないで入場しました♡全然緊張していなかったようで、とってもいい笑顔です!私たちの結婚式のコンセプトは「手をつなごう」。披露宴の新郎退場は弟と妹と手をつないだり、両家両親と一緒に手をつないで写真を撮ったり、たくさん手をつなぎました!
結婚式はふたりのもの。とくに人前式は形が決まっていないのでどんなスタイルで行ってもふたりの自由です。
チャペル挙式では、新郎は一人で入場するのが一般的ですが、こちらの新郎は両親と共に入場するという演出を行いました。両親と手をつないで入場し、会場がほっこりとした空気に。両親へ感謝の思いを伝えるには絶好の機会である結婚式。こういった演出を取り入れてふたりの両親への気持ちを表現するのもオススメです。
最大90%OFFで高品質なドレスが着たい方
▶ おうちで試着はこちらから!挙式・人前式の演出アイデア7、バージンロードは父と母で半分こ
▼ 詳しくはコチラ ▼
ヴィラ・アンジェリカ 近江八幡のガーデン風チャペルで叶えた私たちらしい人前式
バージンロードの真ん中で父と母がバトンタッチ。そこで母にベールダウンをしてもらました。涙を流す私を見て「笑って!笑って」と言ってくれた母。私は必死で涙をぬぐいました。後でこの写真を見たら、こんなに優しい笑顔で私を見ていてくれていたんだなって、また感動しちゃった。
人前式にしたおかげで、両親とバージンロードを歩くという夢が叶えられました☆
バージンロードは父親と歩く。それが挙式の一般的なスタイルですが、バージンロードを母親とも歩きたいなら、それを叶えるのがふたりの結婚式です。
これまで育ててくれた思い出が一気によみがえり、感動的な演出になるはずです。
最大90%OFFで高品質なドレスが着たい方
▶ おうちで試着はこちらから!挙式・人前式の演出アイデア9、リングボーイ*ベールガール
▼ 詳しくはコチラ ▼
軽井沢で挙げる結婚式*家族との思い出の場所で憧れのチャペル挙式♪
会場中がほっこりとなる人気の演出に、リングボーイやベールガールの演出があります。
親戚や友人に小さな子どもがいるのならぜひ頼んでみましょう。とはいってもリングボーイやフラワーガール、ベールガールはけっこうな大役。緊張して当日うまくできなくても、みんなで温かく見守ってあげてください*
リングボーイについて詳しくはこちらで>>リングボーイ・リングガールを頼むなら?年齢別で演出方法をご紹介!
最大90%OFFで高品質なドレスが着たい方
▶ おうちで試着はこちらから!挙式・人前式の演出アイデア10、フラッグキッズ
▼ 詳しくはコチラ ▼
ウェディングコートエミリアの結婚式レポ*フラッグキッズの先導でフラワーシャワー♡
▼ 詳しくはコチラ ▼
BAYSIDE GEIHINKAN VERANDA minatomiraiでの結婚式♪ゲスト参加の心温まる人前式♡
リングボーイやリングガールなどと共に人気の高い演出がフラッグガールやフラッグボーイ。「これから新郎新婦が入場するよ!」と書かれたフラッグを持って小さな子どもが新郎新婦を先導します。
フラッグを手作りする花嫁も多いので、DIY好きな人はぜひトライしてみてください*
最大90%OFFで高品質なドレスが着たい方
▶ おうちで試着はこちらから!挙式・人前式の演出アイデア11、指輪を運んでくれるゲストをサプライズ指名
▼ 詳しくはコチラ ▼
リーガロイヤルホテル東京での結婚式レポ♡会場が一体感に包まれたゲスト参加型の人前式♪
指輪交換のときは、当日サプライズでリングボーイ&リングガールを選びました!!事前にゲストのイスに指輪orチョコが入った箱を置いてもらいます。そして司会者の合図で開けてもらい、指輪が入った箱のある席に座っていたゲストに指輪を運んでもらいます。この瞬間は誰?誰?とゲストが互いに顔を見合わせてとても盛り上がりました!人前式ならではのオリジナル演出です◎
人前式では当日のプログラムは本当に自由です。リングボーイなど小さな子どもがゲストにいない場合は、ゲストの中からリングボーイやリングガールを選任しちゃいましょう。指輪orチョコの入った小箱を用意して、ゲストにサプライズ指名!運んでもらった指輪で新郎新婦は指輪交換を行います。
ゲスト参加型の演出に会場は盛り上がります♡挙式というと神聖なものを思い浮かべがちですが、こちらのようにアットホームでユーモアのある挙式も素敵ですよね。
まだまだご紹介!