
挙式・人前式が大成功する演出アイデア33選♡オリジナル&面白い&感動の実例集*
挙式・人前式の演出アイデア33選!先輩花嫁たちが実践した挙式・人前式の演出実例。人前式・挙式の演出方法が知りたいというあなたへ、ほろりと涙が出てくるような演出から、会場中が笑いに包まれる演出など、笑いあり涙ありの演出を盛りだくさんにまとめました。指輪交換の代わりになるような演出もご用意!あなたはどんな挙式・人前式にしたいですか?ゲストや両親への感謝の気持ちを表現?パートナーへサプライズ?それとも会場中がワッと笑いや感動に包まれる演出でしょうか?結婚式はふたりの自由。先輩花嫁の実例を参考に、感動的な演出を作り上げて結婚式を大成功させましょう!さっそくご覧ください。
>>ブーケトスを成功させるコツって?みんなが楽しめる3つのルール*
>>ファーストミートの感動演出20選*卒花嫁から知る失敗しないアイデアとは?
挙式・人前式の演出アイデア1、挙式リハーサルで手紙のサプライズ
▼ 詳しくはコチラ ▼
オランジュ:ベールでの結婚式♡ゲスト参加型で心温まる人前式♪
人前式のリハーサルに呼ばれて行ったら新郎からのサプライズ!手紙を読んでから、私が誕生日だったこともあって、ずっと欲しかったレペットの赤い靴をプレゼントしてくれました。
挙式リハーサルは新郎新婦みんなが体験するものです。多くの場合挙式リハーサルは両親と新郎新婦のふたりだけ。まだゲストがいないので、恥ずかしがり屋の人がサプライズするのにぴったりです。新郎から新婦へ、あるいは新郎新婦のふたりから両親へ、など感謝の想いを伝えてみませんか?内緒で手紙を書いておくと、緊張せずに想いを伝えられるはず。
相手も、まさか挙式前にサプライズがあるなんて思ってもないはずなので、結婚式当日のサプライズは本当に最高の機会です。挙式リハーサルの時間をサプライズに使ってみてはいかがでしょうか?
挙式・人前式の演出アイデア2、バージンロードはアイルランナーに
▼ 詳しくはコチラ ▼
リュバンでの結婚式*アンティークのセレモニースペースにアイルランナーと白布をプラス☆
▼ 詳しくはコチラ ▼
祖母のために…♡国内挙式でのセレモニー&手作りアイテムをご紹介!
バージンロードに敷いたアイルランナーは、実は1本丸々作り直してるんです!最初20メートルのバージンロードと言われていたため、私は20メートルの布を用意して数ヶ月かけて作り上げたのです!が、いざ確認で前撮りの際に持っていくと、バージンロードは16メートル!!
彼も機嫌が悪くなるし、私はショックで泣いてしまい…。前撮りは複雑な気持ちで撮り終えたのを覚えています。私はもう同じものを作る余裕も気力もなく、当日もそのままするつもりでしたが、彼が作り直すと式場に話をして…泣きながらもうできない…と喧嘩もしました。
他の準備や作るものもまだ大量にあった式1ヶ月前のこと。そこから毎日徹夜でアイルランナーを作りました。なので、挙式で使用したアイルランナーは2本目です!使い道がないのですが、2本とも思い入れが深く捨てられず大事に保管してあります(笑)
▼ 詳しくはコチラ ▼
してよかった演出!ふたりの成長を記したアイルランナーにゲストからも大好評♪
やってよかった演出No.1がこれ!布製のバージンロードを敷くアイルランナーです。写真は転写シートで、文字は手書きで彼とコツコツ作成しました!生まれた時の写真から始まって少しずつ成長していく私たち、ふたりが出会って今日を迎えるところまでを時系列で表現しました。ゲストの方も本当に感動してくれたようで、「あれよかったよ!」とたくさんの方に言ってもらいました。さらに後日挙式の動画を見ていたら、チャペルに入った方々の「すごーい!」という声がたくさん入っていてうれしかったです。
アイルランナーとはバージンロードに敷くカーペットのこと。最近ではそのアイルランナーに新郎新婦のこれまで歩んできた道筋をオリジナルでデザインする花嫁が増えています。生まれた日から今に至るまでを記したアイルランナーを、親と共に歩けばこれまでの思い出が鮮明によみがえってくるはず。バージンロードを歩く一歩一歩をかみ締めることができそうです。
まだまだご紹介!