
サプライズで両親もソイルセレモニーに参加*こだわり演出で和やかな人前式!
アクアテラス迎賓館で人前式をしました。結婚証明ツリーとして使ったオリーブの木はソイルセレモニー(土合わせの儀)でも大活躍!両親にもサプライズで土合わせの儀に参加してもらいました♪リングボーイやバージンロードを両親と一緒に歩く演出などもこだわりましたが、席札や愛犬のぬいぐるみなどの手作りアイテムにもこだわっています☆
飾りたくなるおしゃれな手作り席札
ゴールドのペンで名前を記入した手作り席札。100均でフォトフレームを購入し、ワックスを塗りました。アンティーク感を出したくてワザとムラがあるように塗ったのがポイントです♪
友達がこの席札を気に入って、家に飾ってくれていると言ってくれました☆私の実家の棚にも飾っています。
愛犬のぬいぐるみを作って結婚式に参加!
こちらのぬいぐるみも手作り!結婚式の1年前くらいに亡くなってしまった愛犬の「ロン」です。家族の一員なので、参加してもらいたい!という思いがあって羊毛フェルトで作ったもの。
ロンのぬいぐるみは両親のテーブルの間に置いてもらいました。ロンだけは席札に写真を入れています。会場に入り、両親、兄弟が泣いて「ロンがおる!」と喜んでたそうです。
新郎が頑張って刺繍してくれたウェルカムボード
これは彼が作ったウェルカムボードです。もともと私が「刺繍でウェルカムボードを作りたい!」と言っていたら、彼が「俺も刺繍したい!作るわ」と言ってくれました♡
初めて刺繍を挑戦し、なかなか出来上がらず…。結局当日の朝まで寝ずに作ってくれました♡シンプルなウェルカムボードに仕上がっています♪
新婦もリングピローの刺繍に挑戦!
私も初めての刺繍に挑戦したリングピロー。自分で下絵を描いて刺繍をしていきました。リングピローができたのは結婚式の1週間前。よく見ると汚いしガタガタなのですが、自分なりに満足のいく作品になりました☆
テーマである「ThanKs」を鏡に書いて
私たちの結婚式のテーマは「ThanKs」です。結婚式でみんなに感謝を伝えたいって想いが一番強く、このテーマにしました。私たちのイニシャルのところは大文字にしてるところもポイントです!
このテーマをプランナーの方に頼んで、式場のトイレの鏡に書いてもらいました。ステキに書いてくださったので、おまかせして良かったです♪
ゲストに署名してタグをつけてもらった結婚証明ツリー
受付の横に置いた結婚証明ツリー。「人前式で本物の木を使うのもいいね」って話になり、オリーブの木を使用☆本当は”感謝”の花言葉があるユーカリが使いたかったんですが、時期的に無く”安らぎ”のオリーブにしました。
結婚証明ツリーの説明用ポップも彼にパソコンで作ってもらいました!たくさんのゲストが参加してくれています。葉っぱの形のクラフト紙をタグ状にして置いといてゲストに書いていただきました♪
両親と仲良く手を繫いで登場!
両親と手を繋いで入場!私はよく母と買い物行くときに腕をくんだり手を繋いだりしてたのでそのスタイルを選びました☆手がふさがってしまうので、ブーケは母に持ってもらっています。
両親と手を繋いだとき、温かな手にジワリと涙がこみ上げてきました。人前式ならではの入場の演出です!
温かな雰囲気の中で歩くバージンロード
練習のときは上手く歩いてたのですが、本番のときにドレスの裾を踏みまくってなかなか歩けませんでした。父と顔を見合わせて苦笑してます。みんなからも笑われてしまい、堅苦しくなく温かな雰囲気に包まれました。
彼にハートを作ってもらって♡絶対撮りたかったショット
カメラマンさんに指示書としてこのショットをお願いしました♡
私は彼に抱き付いて♪彼に私の後ろでハートを作ってもらったんですが、ぎこちないハートになってます(笑)
お願いしていたブーケは理想のおしゃれブーケに
ブーケはくすんだ感じで、淡いパープルとブルーの花とイガイガみたいな花を使ってほしいと注文していました。
当日見るまではどんな感じになってるかなーってすごい不安だったんですが、注文通りに作ってくださったので大満足です!ブーケを初めて見たときはテンションが上がりました!!
熱いハグを交わす父と新郎
昔、私の両親とキャンプをしたときに彼が酔っ払い、私の父にハグしたことがありました。それをここでもしようか!ってなり、ハグをすることに!アットホームな演出になりました。
結婚証明ツリーで両親参加型のソイルセレモニー
受付に置いてあった結婚証明ツリーでソイルセレモニー(土合わせの儀)を行いました。土を苗木の植木鉢に入れるというもの。サプライズで両家の両親を呼び、両親にも土合わせを行なってもらいました。最後に私たちが土を整えます。