
今人気の結婚式《ペーパーアイテム》45選*IGで話題のオシャレアイディア
アプリで記事を保存・購読
花嫁たちのおしゃれな招待状実例9選
招待状実例1、おしゃれ&アンティークな招待状
▼ 詳しくはコチラ ▼
ファーストビンテージな招待状♡すべてDIYのこだわり抜いた中身をご紹介♥
ポケットカバーはテーブルクロスと同じ濃いブラウン。カラードレスをシャンパンゴールド、ブーケを差し色でサーモンピンクにしていたので、それに合わせてアブリルの糸は、ゴールドのラメ、ピンクとベージュのグラデーション、ベージュのメッシュの3本を組み合わせています。
こちらのすべてを手作りした花嫁。当日のテーマカラーにあわせて招待状も手作り。Save the Dateタグ、チケット風ゲストカード、手作りデザインの地図、付箋、封筒、料金別納郵便、シーリングスタンプにいたるまですべてを手作りしたそうです。なにからなにまでこだわり尽くせるのは手作りの魅力。デザインから手作り作業まで楽しみつくしましょう*
招待状実例2、結婚式のテーマにあわせたナチュラルな手作り招待状
▼ 詳しくはコチラ ▼
招待状を結婚式のテーマに合わせてデザイン♪ゲストがもらって嬉しいアイデア♡
“森の秘密のパーティーへ”という式全体のテーマにマッチするような案内状に仕上がるように、たくさんこだわりを詰め込みました!そのこだわりは招待状の細部にまで渡り、ゲストの方にパーティーテーマの雰囲気が伝わるよう、招待状全体に統一感を出しています☆
封筒止めのシール、封筒カバー、本状のインデックス、招待状とマップ、ハトメとトレーシングペーパーでつくった付せんなど、花嫁のこだわりが詰まった招待状。ゲストに喜んでもらうための細かいこだわりは必見です*
招待状実例3、ピアリーの手作りキットで♪
▼ 詳しくはコチラ ▼
節約DIYアイテムは工夫と知恵がたっぷり詰まった苦労の結晶☆
プレ花嫁御用達、ピアリーの招待状。私たちはチアーズデイを選びました。
選んだ理由は…あまり見たことないクラフト紙タイプ。カレンダーにてsave the dateができることでオリジナリティが出せるからです♪
それに何より、式場で頼むより半額以上の節約になったこと!!ゲストカードはネットの無料素材を使って、セリアのクラフト紙厚口に印刷しました。
ピアリーとは結婚式にまつわるペーパーアイテムを中心に取り扱っている会社です。招待状や席次表、席札などデザインが豊富に揃います。こちらの花嫁のそのなかの「チアーズデイ」というデザインを選んだのだそう。封筒はカレンダーがデザインされていて、自分たちの挙式日をマークして送付します。「save the date」の意味も込められるのでかわいいと人気♪
招待状実例4、ミキシーボで招待状を用意*
▼ 詳しくはコチラ ▼
プレ花嫁必見*こだわりと想いがたくさん詰まった手作りアイテム集☆
「ミキシーボ」のテンプレートを使って作りました♥
素材を組み合わせて完成したふたりのイニシャルで作ったロゴマークがお気に入りです!書体にもこだわり、ちょっとアンティークな感じに仕上げました!
紙を選ぶところから、印刷、カット、折り加工の工程まで含め、全て自分で行いました。
特に大変だったのが、切る作業…。私はハサミを使って苦労してしまったのですが、全て手作業を考えているプレ花嫁の方へのアドバイスとしては、ペーパーカッターを使うといいと思います…(笑)。
招待状などのペーパーアイテムのテンプレートが手に入る「ミキシーボ」。花嫁たちも愛用しているサイトです!招待状は大量に作成するので、余裕をもってスケジューリングしておくといいですよ♪
招待状実例5、雪がテーマの招待状
▼ 詳しくはコチラ ▼
ウェディングレシピ*雪をテーマにした結婚式での手作りアイテム
ゲストが最初に手にする招待状は、徹底的に雪にこだわり、完全自作しました。
どんな雰囲気になるのかを考え、材料もいろいろ探しました。トレーシングペーパーを使うことで、雪景色の中に文字が浮かんでいるような仕上がりになりました!封筒も飾り紙で抜かりなく!!まるでプロにお願いしたみたい!とみんなからも大好評でした。
冬のウェディングなら雪をテーマにするのも素敵*テーマをきちんと決めると手作りの良さが引き立ちますよ*これから手作りされる方はぜひテーマを決めてみてください!
招待状実例6、いちごがテーマの招待状を友人デザイナーにフルオーダー♪
▼ 詳しくはコチラ ▼
ゲスト参加型ウェディングがテーマなので、式に来てもらう知り合いのデザイナー夫婦にお願いして、フルオーダーメイドの招待状を作りました。私がいちごに携わる仕事をしていて彼と出会ったので、いちごモチーフに♡全体をピンクグラデーションで統一し、付箋だけミントグリーンにしました。
なにかひとつテーマがあると、招待状に統一感がでます♪友人に作成してもうときは、そういったテーマを伝えておくことでイメージのすりあわせがしやすいはず!
招待状実例7、友人がつくってくれた手作り招待状
招待状は、友人に絵を描いてもらいました。
私たちが出会うきっかけとなった「雲の平」と言う場所です。実際は小屋の向きが違ったり、テントを張ってはいけない場所なのですが、絵なので雰囲気を出すために描いてもらいました。きっと山登り仲間たちは、突っ込みを入れてくれると思うのですが、それも狙いです。
そして、招待状を送るのは夏なので夏山で、結婚式は秋なので、席次表はこの場所が秋の雰囲気に描き直してもらい使う予定です。
▼ 詳しくはコチラ ▼
イヤリングやリングピローそして友人作の招待状*こだわりDIYアイテム
ロゴも私のたたき台を元に3つ制作してもらいました。フリーハンドで描いた私のロゴをこんなに素敵に作ってもらえるなんて!ペーパーアイテム全般を友人に依頼して作ってもらってますが、友人は仕事柄絵を描いているので素敵に作ってくれました。表は絵をメインにしたく、映画好きの新郎にちなみ背面にこのロゴを入れオリジナル感を出しました。
ふたりが結ばれるきっかけになったものやことがあれば、それをテーマに結婚式をするとゲストも盛り上がります!
招待状実例8、シンプルなのに素敵!なナチュラル手作り招待状
招待状です!節約の意図もこめて、手作りしました。手作りの方が温かみがあって気持ちが伝わる気がします♪既存品から選ぶとやっぱりみんな似たり寄ったりな感じになってしまうのが気になっていたので、手作りにして良かったです!披露宴会場に大きな木が植えられていたため、招待状は木をテーマにしました。
招待状の手渡しマークです!招待状はできる限りの方に手渡ししました。その際に切手の代わりに付けたマークです。細部までこだわって、少しでもオリジナルな招待状になればいいなぁという想いから作ったものです!
▼ 詳しくはコチラ ▼
これらの招待状も花嫁の手作り!こんなクオリティの高いものを手作りできたら、ゲストもきっと喜んでくれるはず!クラフト紙を使えばトレンド感のあるナチュラルなデザインにできますし、またトレーシングペーパーをポイントで使うことでオシャレに!
また手渡し郵便マークもオリジナリティがあってかわいい*できるだけ多くの人に手渡ししたということで、相手もきっとうれしかったはず!真似したいアイデアです*
招待状実例9、こんなにかわいい招待状もwordでつくれる*
▼ 詳しくはコチラ ▼
彼と一緒に作る手作りアイテム☆協力し合い絆が深まること間違いなし!
インスタ等で見てこれだ!と思ったのがポケットフォルダーでした。少人数の結婚式だったこともあり、ポケットフォルダー本体と中紙も全て手作りしました。お花の画像やフォントをネットで探してwordで作成しました。私の好きなピンク・グリーン・白でかわいらしいデザインを作ることができました。
こんなにかわいらしい招待状もwordで作ってしまったという花嫁!プロに頼んだみたいにオシャレ♪内ポケットつきというデザインも、真似したいアイデア*wordやExcelが使える人はぜひチャレンジを!
手作り招待状のアイディア作り方編