2023.12.8

【2024年最新版】覚えておきたい祝儀袋とふくさのマナー◎

結婚式のマナー
プロポーズされたら.com
2889 views

【2024年3月】人気サイト比較!豪華特典とブライダルフェア情報まとめ♡

アプリで記事を保存・購読

結婚式に出席する際に持参するのがご祝儀です。しかし、おめでたい席に持参する場合は、現金をそのまま持って行くというのはもってのほかですが、封筒に入れて渡すというのも正式なマナーではありません。
お祝いごとにお金を持って行くのなら、きれいなご祝儀袋に現金を入れ、さらにそれを袱紗(ふくさ)に包んで持参するのが正式なマナーです。

そこで今回は、結婚式にお呼ばれした際に用意するふくさとご祝儀袋についてご紹介します。

目次
  1. 袱紗(ふくさ)とは?
  2. ふくさの選び方
  3. ふくさのマナー
  4. ご祝儀袋のマナー

袱紗(ふくさ)とは?

ふくさというのは、結婚式など正式な場に金品を持参する際に使う風呂敷くらいの大きさの布地です。これに包むことによって、きれいなご祝儀袋を汚すことなく折れ目がつくこともなく運ぶことができるのです。ふくさに包めばお贈りするものを丁寧に扱っているということになり、相手のことををより大切に考えて礼を尽くしていることにもなります。

また、結婚式などおめでたい席でのご祝儀だけではなく、お葬式などお悔みごとの際に持参するお香典にもふくさは用いられます。お祝いごとには明るい雰囲気のものを選び、お悔みごとには控えめな雰囲気のものを選ぶのがマナーです。

ふくさは何かと使う機会のあるものなので、まだ持っていないという方はこれを機会に用意しておくと良いでしょう。用意することができなければハンカチなどで代用することもできますが、格式ある席に招かれた場合にはやはりふくさを使うのがベターです。

▽ご祝儀関連のマナーについてはこちら

結婚式で必要なご祝儀袋やふくさ、女性のドレス選びについてマスターしよう

ふくさの選び方

【色合い】
ふくさは、シルクの生地に裏がついているのが一般的です。ご祝儀にもお香典にも使うことから、実にさまざまな色合いのものが出回っています。ご祝儀に使うのであれば前述したように明るい雰囲気のものが適しているので、朱色など赤みがかった暖色系を選ぶと良いでしょう。

ピンク系やオレンジ系、ベージュなどもOKです。一方、グレーなど沈んだ色合いのものはお悔みごとに適しているので結婚式にはふさわしくありません。青系や緑系も避けるようにします。ただし、紫色はご祝儀にもお香典にも使うことができます。そのため、1枚目として購入するのなら紫色を選んでおくと、何かと重宝しておすすめです。

その他、ふくさの表裏が暖色と寒色になっているリバーシブルタイプもあります。これも、1枚あればご祝儀にもお香典にも使うことができて便利ですが、くれぐれも表裏を間違えないようにしましょう。

また、ふくさは無地のものが多いですが、柄が入っているものもよく見かけます。ご祝儀用であれば、柄は縁起の良い松竹梅、扇、また、亀甲などを選ぶと良いでしょう。その他、最近ではふくさもさまざまなものが販売されており、レースがついたかわいらしいものもあります。こういったタイプもご祝儀用に使って差し支えありません。

【形状】
ふくさは単純に正方形をしたものもあれば、爪が付いているタイプ、台が付いているタイプ、また、金封ふくさと呼ばれるタイプなどさまざまな形状のものがあります。もっともシンプルな正方形のふくさは、風呂敷のように金品を包んで使います。

また、包んで最後に爪で留められるようになっているのが爪付きふくさ、金封を載せる台がついているのが台付きふくさです。台があると、運んでいる間に大事な金品がずれることがありませんし、型崩れしてしまうのも防ぐことができます。

金封ふくさは長財布のような形状をしており、お札を入れるようにして金品を入れることができるようになっているので大変便利です。その他、最近はおしゃれな洋風クラッチバッグ型をしたものなどさまざまな形状のものが出回っています。

この内、もっとも正式といえるのは単純な正方形をしたふくさです。しかし、現代では風呂敷を使うことも滅多にないのでシンプルなふくさをうまく扱うには多少なりとも慣れが必要となります。そのため、不安な方はまずは金封ふくさを購入するというのも良いのではないでしょうか。100円ショップでも手軽に購入することができます。

気をつけたいマナー

1 2 3
次のページ
ウェディング診断

アプリで記事を保存・購読