2022.7.8

大人として心得ておきたいマナーの一つ、金封を包む「袱紗」。慶事と弔事で使い分けよう

結婚式のマナー
DRESSY IDEA
3270 views

【2024年4月】人気サイト比較!豪華特典とブライダルフェア情報まとめ♡

アプリで記事を保存・購読

袱紗の包み方は弔事と慶事で違いがある

慶事と弔事で袱紗は色が違うだけではなく、包み方にも違いがあります。

1.金封袱紗は慶事では右開きに、弔事では左開きに

結婚式などの慶事で金封袱紗を使用する場合には、右開きになるように包みます。金封の表面を上に向け、ポケットが左側になるよう入れるとよいでしょう。弔事の場合は逆で、左開きになるようポケットを右側にして金封を入れます。

2.風呂敷タイプなど布で包む袱紗の場合
風呂敷タイプなど布で包むタイプの袱紗の場合、まず袱紗をひし形に置きましょう。慶事の場合は中心線よりも左側に、金封の表書きを上にして置きます。
次に袱紗の左側を折り、金封に覆いかぶせてから、金封の下に角を入れ込みます。さらに上側を金封に被せ、下側も金封に被せるように折ってから、右側を覆いかぶせ裏へ巻き込むように折りましょう。
爪があるタイプの場合は、爪が右側に来るように置けばよいでしょう。台付きの場合は、台が左側に来るように置けばスムーズに包めます。上下の折り込み方を間違えないようにしてください。

弔事の場合はすべてが逆になりますよ。上下の折り込み方も下を先に折り込みます。

▽袱紗・ご祝儀袋の関連記事はこちら

祝儀袋の書き方は?選び方や袱紗の包み方をご紹介!

袱紗に包んだ金封は袱紗に重ねて受付でお渡しするのがマナー

袱紗に包んだ金封をお渡しするときは、袱紗ごと渡すわけではありません。袱紗を開き、金封を袱紗の上に重ねてから金封のみを渡します。袱紗は何度も使えますよ。

袱紗から金封を取り出す時にもマナーがあります。せっかく袱紗に包むというマナーを知ったのですから、もうワンステップ知識を重ねていきましょう。

▽袱紗に関する記事はこちら

結婚式のご祝儀袋・袱紗の包み方

一連の流れは?

1 2 3 4
次のページ
ウェディング診断

アプリで記事を保存・購読