2022.7.8

新郎謝辞作成のポイントをおさえてしっかり感謝を伝えられるスピーチを!

結婚式のマナー
DRESSY IDEA
4983 views

【2024年4月】人気サイト比較!豪華特典とブライダルフェア情報まとめ♡

アプリで記事を保存・購読

披露宴の締めで行われる「新郎謝辞」は、しっかりとかっこよく決めたいものです。自分だけのかっこよさだけではなく、披露宴に参列してくれたゲストへの感謝の言葉でもあります。

新郎新婦共に人生の晴れ舞台なので、しっかり感謝を伝えられるようにしましょう。

目次
  1. 新郎謝辞のポイントについて
  2. フォーマルとカジュアルの違い
  3. 新郎謝辞の時間について
  4. 練習は必要なのか
  5. 新郎謝辞の際の注意点
  6. 新郎謝辞で注意したいこととは?
  7. 新郎謝辞の暗記がおすすめされない理由
  8. 新郎謝辞に面白さは必要ない
  9. 新郎謝辞で失敗しないためにはどうするべきか

新郎謝辞のポイントについて

新郎謝辞を作成する際のポイントは「導入」「本題」「結び」です。
導入では披露宴に参加してくれた人への挨拶や、結婚式を無事に迎えられたことへの感謝等を伝えます。本題は結婚式を振り返ってどんな気持ちになっているかを素直に表現してください。
結びは、参加してくれた人へ改めて感謝をしてゲストの幸福を祈る形で締めくくってください。文字で見れば、新郎謝辞を作成するのは簡単に見えるかもしれません。

しかし、大人数の前で述べなければいけないことを考えると失敗は許されないと考える人が多いでしょう。過剰に気負う必要はありませんが、些細なミスを起こさないように気を配らないといけません。
例えば、些細なミスが「新郎に常識はない」と考えられてしまう可能性があるからです。そうならないためにも、しっかりと作成した新郎謝辞を見直しておきましょう。

フォーマルとカジュアルの違い

新郎謝辞について調べていると、フォーマルとカジュアルの2種類があることが分かります。無難なのは「フォーマル」ですが、アットホームな結婚式などもあるので、そういった時にはカジュアルな新郎謝辞にしても問題ないでしょう。

ただ、よほどの理由がない限りはフォーマルにしておいた方が周囲からの印象も良いと思われます。双方の両親や友人のみというアットホームな雰囲気であれば、カジュアルでもいいでしょう。
気を許せる人たちばかりの場で、フォーマルなスピーチにすると若干堅く見える場合があるからです。

新郎謝辞の時間について

新郎謝辞で頭を悩ませるポイント、それは時間です。目安としては3分、どんなに長くても5分以内に収めることが理想です。しかし、色々言葉を詰め込んでしまうと軽く5分を超えてしまうのです。
言葉を詰め込んでも、早口でスピーチをすればいいと考える人もいるでしょう。しかし、おめでたい席で早口のスピーチが不釣り合いというのは誰でも分かります。早口にした結果、内容が上手くゲストに伝わらないこともあるので早口は避けた方がいいでしょう。

2分から3分以内で収めるためには、大体1000文字前後の文字量を考えておいてください。

▽新郎謝辞の書き方についてはこちら

結婚式をカッコよく引き締めたい、新郎の謝辞の書き方とポイント

練習は必要なのか

新郎謝辞の際、プレゼンなどに慣れている人でも失敗しやすいと言われています。仕事でスピーチをするのと、プライベートなことでスピーチをするのとでは大きく違うからです。
普段はハキハキとした話し方をする人であっても、口ごもったりしてしまうので注意しましょう。

練習が必要なのか、ということについては「必ず必要」と言っておきましょう。練習に関しては、何度していても「練習しすぎた」ということはありません。

しかし、ここで注意したいのは「暗記する必要はない」ことです。どれだけ練習しても、暗記をしたとしても大勢の前で一気に内容が飛んでしまう人も多いです。そうなると、せっかくの新郎謝辞も台無しになってしまいます。

そのため、カンペを用意しておきましょう。すべて暗記をして堂々と謝辞を述べるのが理想ですが、理想にこだわって失敗しては本末転倒です。ただ、カンペを見る際も下を向いてばかりではなく、前を向きながら話すようにしてください。
視線を前にするだけでも、カンペを見ていたとしても堂々とした雰囲気を出すことができます。

新郎謝辞の際の注意点

1 2 3
次のページ
ウェディング診断

アプリで記事を保存・購読