2022.7.8

簡単で盛り上がる!結婚式の余興の具体的なアイデアまとめ

結婚式のマナー
DRESSY IDEA
5076 views

【2024年4月】人気サイト比較!豪華特典とブライダルフェア情報まとめ♡

アプリで記事を保存・購読

新郎新婦やゲストが参加できるクイズ

新郎新婦に関する問題を集めたクイズも、みんなが参加できるので盛り上がります。
結婚式でのクイズの余興は、新郎新婦に関する問題を出題し、新郎新婦やゲストに回答してもらうスタイルが一般的です。回答方法は○か×で選ぶ2択や、3つの答えから選ぶ3択形式などがシンプルでおすすめです。

3択形式のクイズの出題内容の例として、次のような問題はいかがでしょうか。

問題
新郎が新婦に告げたプロポーズの言葉は?次の3つから選んでください

1 君を幸せにできるのは僕だけだ
2 こんな頼りない僕だけど、君だけは一生守るよ
3 二人で幸せな家庭を作ろう

正解発表は、新郎から新婦へ、プロポーズの言葉をもう一度言ってもらいましょう。

問題
初デートの場所は?
1 映画舘
2 水族館
3 釣り堀

問題
新郎から貰ったもので、あまりうれしくなかったプレゼントは次のうちどれ?

1 ネコ耳
2 肩たたき券
3 ダイエットサプリ

問題
新郎のお名前は一郎さん、新婦のお名前は花子さんですが、二人はお互いのことをどう呼んでいるのでしょうか?次のうちから正しい組み合わせを選んでください。

1 いっくん&はなちゃん
2 いちろう&はなこ様
3 いっちゃん&はーちゃん

問題
新婦が作ってあげた初めての料理は?
1 お弁当
2 カレーライス
3 ハンバーグ

問題
新婦と出会ったときの第一印象は?
1 スタイルがいい
2 よく食べそう
3 かわいい

問題
「87」この数字は新郎新婦に関係があります。さて、何を表しているのでしょうか?
1 新郎の体重
2 新郎と新婦の年齢を足した数
3 新郎のゴルフのベストスコア

問題
「3500」この数字は新郎新婦に関係があります。さて、何を表しているのでしょうか?
1 新郎の1か月のお小遣い
2 新婦が生まれたときの体重
3 二人が出会ってからプロポーズするまでの日数

問題
ケンカをしたらどっちが先にあやまる?
1 新郎
2 新婦
3 ほぼ同じタイミングで両方が謝る

問題
(3歳ごろの子どもの写真を映し出して)この中で、新婦の子どもの頃の写真はどれ?

問題
(ベッドルームの写真を映し出して)この中で、新居の寝室はどれ?

問題
(新郎新婦の知っている人物から、お祝いのメッセージのビデオレターを流して)
この人は、新郎新婦とどういった関係があるのでしょうか?

1 二人がよく行く居酒屋のご主人
2 新婦の高校時代の恩師
3 学生時代に新郎がアルバイトをしていたお店のご主人

新郎新婦のなれ初めなど結婚に至るまでのエピソードを中心に、二人が出会う前の子どものころのエピソードや、二人の家族に関する質問、子どもは何人欲しいか?など結婚後の豊富や希望など、さまざまな角度から問題を考えみましょう。

回答の発表方法は、プロポーズの再現など、新婦に関する質問は新郎が、新郎に関する質問は新婦に答えてもらうと盛り上がります。
また、「新郎は新婦をお姫様抱っこして何歩進めるでしょうか?」と出題して、回答は実際に新郎にお姫様抱っこをして歩いてもらうなど、二人によりアクティブに参加してもらう方法もあります。

ゲストが回答する方法として、○×、1、2、3といった回答のカードなどを手に持って示してもらう方法のほか、ゲスト全員に、解答用紙に記入してもらう方法もあります。解答用紙に新郎新婦へのメッセージ欄を設けておくのもおすすめです。メッセージ入りの回答用紙は結婚式の思い出になるので、新郎新婦に喜んでもらえるのではないでしょうか。

また、新郎と新婦に相手に関する問題を出して、答えてもらうのも盛り上がります。こちらは身内ネタになりやすいので、披露宴よりも二次会におすすめ。たとえば、次のような問題が人気です。

【新郎or新婦への問題】
・新婦or新郎の名前の由来は?
・新婦or新郎に、ここだけは直してもらいたいと思うところは?
・一緒に暮らしても、ここだけは譲れないことは?
・相手を一瞬で怒らせる禁句の言葉は?
・喧嘩しても相手の機嫌が直る言葉は?

【新郎への問題】
・今日の花嫁衣装で新婦が履いたハイヒールのヒールの高さは何センチ?

また、新郎と新婦に同じ質問をして、お互いに答えてもらうと、それぞれの答えが一致するか?しないか?で盛り上がります。

【新郎と新婦への問題】
・一番思い出に残っているデートは?
・初めてケンカをしたときの原因は?

など、すぐにわかる問題から、意外と覚えていない問題までバラエティ豊かな質問を考えてみましょう。
クイズの余興は問題を考えて、回答用のカードや回答用紙を用意しておけば、準備はほとんど完了します。ビデオメッセージや、画像から答えを選ぶ問題では、やや手間がかかるかもしれません。

この余興は、司会・進行でいかに盛り上げるかがポイントとなるので、人前でしゃべるのが得意な方に特におすすめです。もし人前でしゃべるのが苦手なら、出題をビデオで撮影しておくという手もあります。
手間はかかりますが、当日はその映像を流せばいいので、それほど緊張せずにすむのではないでしょうか。結婚式場の司会者の方に手伝ってもらうと、プロが上手に盛り上げてくれます。

▽余興を依頼する場合はこちら

結婚式に余興は必要?どの時期に依頼すればよい?

余興を頼まれるのは信頼の証し

余興をお願いされるということは、新郎や新婦から信頼されている証しです。みんなに喜んでもらえる余興を考えましょう。

余興の内容が決まったら、新郎新婦に内容を伝えて問題がないか確認した上で、披露宴会場や式の担当者さんにも確認しましょう。
ダンスを披露する場合はどのくらいのスペースが使えるのか、ビデオやプロジェクター、音響を使う場合は、自分が用意した画像などが問題なく再生できるか確認する必要があります。当日になって慌てないように、確認やリハーサルなど事前準備を怠らないようにしましょう。

余興は新郎新婦の結婚を祝福することが目的です。また、披露宴には子どもからお年寄りまで、さまざまな年齢、立場の人が出席します。新郎新婦はもちろんのこと、親族の方やゲストまでみんなが不快な思いをせずに楽しめる内容にすることが鉄則です。
そのためには、友人だけにわかる身内ネタや、新郎や新婦の過去を暴露するエピソード、シモネタなどの下品なものは厳禁です。

みんなが楽しく盛り上がれる余興であれば、新郎新婦が「あなたにお願いして良かった!」と喜んでくれるはずです。
難しいテクニックがなくてもできる簡単なものでありながらも、心のこもった余興で二人の門出をお祝いしましょう。

▽NGな余興に関してはこちら

披露宴での余興を頼まれた・・・おすすめアイデアやNG演出をご紹介

1 2
ウェディング診断

アプリで記事を保存・購読