2022.7.8

結婚式の受付やスピーチなどを頼んだら必ずお礼を

結婚式のマナー
DRESSY IDEA
20032 views

【2024年4月】人気サイト比較!豪華特典とブライダルフェア情報まとめ♡

アプリで記事を保存・購読

結婚式の披露宴は、新郎新婦がゲストに結婚式を無事に終えたことの報告と、これまでお世話になったことの感謝、そしてこれからも二人をよろしくというお願いの気持ちを込めて催す宴です。
この日のために新郎新婦は、さまざまな準備をします。しかし、披露宴は会場のスタッフや友人・知人など、さまざまな人の手助けがなければ成り立ちません。

披露宴では受付や余興、スピーチを親しい友人や知り合いにお願いするのが一般的です。
また、写真・ビデオ撮影や司会を頼むこともあるでしょう。さらには、二次会の幹事を担当してくれるお友達もいるのではないでしょうか。

目次
  1. 結婚式・披露宴でお世話になった人にお礼を渡そう
  2. お礼を渡すべき人は?
  3. お礼には何を渡せばいいの?
  4. お礼の金額はいくらがいいの?
  5. 感謝の気持ちが伝わるようなお礼を

結婚式・披露宴でお世話になった人にお礼を渡そう

忙しい中、スピーチや余興の準備をするゲスト、当日にも新郎新婦のために骨折りをしてくれるゲストには、感謝の気持ちを込めてお礼をするのがマナーです。

親しい間柄だから甘えても大丈夫……と考えてお礼をしない人もいますが、親しき仲にも礼儀ありです。
これから新たな家庭を築く門出にあたって、たとえ結婚を祝福して喜んで引き受けてくれたとしても、ありがとうの気持ちを伝えるお礼をするのは社会人としてのけじめであり、マナーでもあります。

お礼を渡すべき人は?

結婚式・披露宴のお礼をするのは、主に次のような場合です。媒酌人を立てた場合は、結婚式の後に改めてお礼を渡します。
また、主賓としてお招きした方や遠方から駆けつけてくれたゲストにはお車代として、お礼を渡します。

このほかにお礼を渡すべき人は、披露宴で尽力をしてくれた人です。具体的には受付、スピーチ、余興をしてくれた友人や知人です。
また、司会や写真・ビデオ撮影をお願いした場合も、お礼をしましょう。さらに披露宴の後に二次会を行う場合は、二次会の幹事を担当してくれたゲストにもお礼が必要です。
なぜお礼が必要なのかを理解するために、それぞれの役割についてみていきましょう。

・受付
受付は、ゲストをお迎えする披露宴の顔となる重要な役割です。ゲストではありますが、親族側の立場として他のお客様に対応しなければいけません。
まず、他のゲストよりも早く会場にやってきて準備をする必要があります。特に女性の場合は衣装の着付けやメイク、髪の毛のセットなど準備に時間がかかるので、早め出かけるだけでも大きな負担となります。

受付業務ではゲストに挨拶した後、芳名帳に記名してもらい、ご祝儀を持参された場合は、それを受け取ります。
必要であれば会場や席への案内、ゲストからの質問や要望に応えるなど、こまごまとした接客も行わなければいけません。
受付のマナーが悪ければ披露宴の印象は台無しになり、新郎新婦およびご両家に迷惑をかけることになります。また、お金を扱いますから責任重大で、とても気を使う役割です。

・スピーチ
スピーチは披露宴で、新郎新婦への祝辞を述べます。新郎または新婦の友人代表として人前で話すのは、とても緊張するものです。
事前にスピーチの内容を考えて原稿を書き、何度も声に出して練習するなど、準備にも時間がかかります。

・余興
余興は歌を歌う、曲を演奏する、ダンスを踊る、手品を披露するなど、披露宴を盛り上げるために欠かせない出し物です。
どのような内容にするのかを決め、繰り返し練習をしなければいけません。衣装や道具が必要な場合もありますし、複数で余興を披露する場合は練習スケジュールの調整も一苦労です。

・司会
司会は披露宴を、滞りなく進めていくのが仕事です。重要な役割なのでプロに頼むことが多いのですが、アットホームな披露宴などの場合、友人や知人にお願いすることもあります。
ゲストに失礼のないように、言葉遣などに気を使う必要があり、事前の準備はもちろんのこと、披露宴が終わるまで気を抜けません。
披露宴の間はずっと立って、食事すら取れないことも多く、披露宴の役割の中でも最も負担の大きい仕事といえるでしょう。

・写真、ビデオ
写真・ビデオの撮影は、当日に機材を持ち込んで撮影を行います。さまざまな角度から新郎新婦を撮影しますし、新郎新婦が衣装替えを行って退室しているときはゲストの撮影をするなど、席でゆっくりと寛ぐ時間がありません。
また、披露宴の後も写真のプリントアウトや色味などの補正、ビデオの編集など、細かな作業が必要となります。

・二次会の幹事
二次会の幹事は、披露宴の数か月前から準備を初めるのが一般的です。新郎新婦と打ち合わせて、会費、会場、二次会のテーマや内容、招待するゲストなど、細々としたことを決めて、準備を進めていきます。
会場の予約や会計、景品など必要な備品の用意をし、当日は司会や写真・ビデオ撮影、BGMなどの音響など、するべきことが山ほどあります。一つのイベントを準備して完成させるまでの労力は、並大抵のものではありません。

このようにどの役割をとっても、気軽にできるものではありません。二人の披露宴のために、新郎新婦が気づかないところで苦労しながら準備をし、数日前からドキドキ緊張し、当日は大きなプレッシャーを感じている……。
心身ともに負担が大きいことを、忘れないようにしましょう。

▽余興に関連する記事はこちら

披露宴での余興を頼まれた・・・おすすめアイデアやNG演出をご紹介

お礼の品は何にする?費用も紹介!

1 2 3
次のページ
ウェディング診断

アプリで記事を保存・購読