2022.7.8

【例文付き】乾杯の挨拶を頼まれたら?乾杯挨拶完全マニュアル◎

結婚式のマナー
DRESSY IDEA
8764 views

【2024年3月】人気サイト比較!豪華特典とブライダルフェア情報まとめ♡

アプリで記事を保存・購読

乾杯の挨拶の基本構成

乾杯の挨拶を頼まれたら、スピーチの内容を考えるところから始めます。何を話せばいいかというと、基本的な構成は決まっているので、それに沿って考えれば大丈夫です。
乾杯の挨拶の基本構成は「自己紹介」「挨拶」「祝辞」「新郎新婦とのエピソードやはなむけの言葉」「乾杯の発声」となります。

自己紹介では、自分の名前や新郎新婦との関係性を話しましょう。
会社の上司や友人です、という役職や関係性をわかりやすく簡潔に話すと、他のゲストにわかりやすいです。
挨拶では「僭越ではございますが」「大変恐縮ではございますが」などと一言加えてからスピーチするのがマナーとなっています。
「僭越」というのは、自分を下げて相手を持ち上げる謙虚な姿を表すことができる言葉です。結婚式には新郎新婦の親族や仕事の上司、お世話になった方など目上の方もたくさんいるでしょう。
その方々を代表して自分が挨拶するので、謙虚な姿勢を表すことができる「僭越ではございますが」という言葉を付け加えるのが一般的です。

そして新郎新婦への祝辞は、シンプルに「○○さん(新郎の名前)、○○(新婦の名前)さん、ご結婚おめでとうございます」で大丈夫です。
そのあとに「新郎新婦とのエピソードやはなむけの言葉」を話します。例えば「新郎とは職場が同じで一緒に働いています。彼はとても仕事ができて頼りがいがある人です」「新婦は職場で明るく接してくれてとても人気があります」などでいいでしょう。

はなむけの言葉も簡単に「これからお2人で力を合わせて素敵な家庭を築いてください」程度でいいです。
最後に「乾杯の掛け声」ですが、「お2人の新たな門出を祝って」「それではご唱和ください」など、乾杯と言う前に一言付け加えるのがいいでしょう。他のゲストに乾杯のタイミングをわかりやすくするためです。

このように基本の構成にそって簡潔なスピーチにしてください。1分程度の短いもので大丈夫です。だいたい原稿用紙1枚程度300~400文字くらいにしましょう。
なぜなら乾杯の挨拶の間、新郎新婦もゲストも立っており、乾杯の挨拶が終わるのを待っています。長い間立たせておくことのないように、1分程度の短いスピーチにしてください。

▽スピーチに関する記事はこちら

結婚式で友人スピーチを任された!慌てないためのダンドリとは

新郎新婦との関係性で挨拶文を変えましょう

乾杯の挨拶は、基本の構成にそって考えれば大丈夫です。しかし、内容を考えるときには「新郎新婦との関係性」もふまえて考えるのが重要なポイントとなります。
例えば乾杯の挨拶を頼まれることの多い、職場の上司や先輩の場合は、新郎新婦とのエピソードで仕事の内容や職場での人柄を話してみるといいでしょう。
友人の場合は、新郎新婦と仲良くなったきっかけや、友人から見ての新郎新婦の性格やほほえましいエピソードなどを話すといいです。

1分程度の短いスピーチですから、あまり詳しく話す必要はありません。長すぎるとマナー違反となります。長くても2分程度にして、話しすぎないように注意しましょう。

そして話す内容や言葉遣いは丁寧な言葉にしてください。特に友人の方が乾杯の挨拶をするときに多いのですが、敬語を使わないくだけた話し方にする人もいます。
あくまでも「披露宴の乾杯の挨拶」で、自分より目上のゲストや新郎新婦の親族も注目しているので、カジュアルすぎる挨拶にならないようにしてください。

学生時代からの友人だと、昔は悪いこともやっていたとかあまり勉強せずに遊んでばかりいて一緒に怒られたとか、マイナスのイメージを抱きやすい内容を話す人もいます。
少しだけならば微笑ましいエピソードになるでしょうが、あくまでも「乾杯の挨拶」です。目上の方もたくさんいる中で代表して自分が挨拶していることを忘れないようにしましょう。

友人代表の祝辞ならば少しくらいはくだけた内容でもいいですが、乾杯の挨拶ではカジュアルになりすぎないように、新郎新婦とのエピソードは仲良くなったきっかけやポジティブな印象を与えてくれる仕事の成功談などを話す程度にしてください。

実際の挨拶の例文

1 2 3 4
次のページ
ウェディング診断

アプリで記事を保存・購読