2022.7.8

芳名帳とゲストカードの違いとは?それぞれの特徴を抑えましょう

結婚式のマナー
プロポーズされたら.com
4635 views

【2024年4月】人気サイト比較!豪華特典とブライダルフェア情報まとめ♡

アプリで記事を保存・購読

ゲストカードを手づくりするには

手作りが苦手な方でも結婚式は自分で何か手作りしたい、と挑戦される方も多いはず。その中でもゲストカードは手作りしやすいアイテムです。必要なものや手順について見ていきたいと思います。

用意するもの
・パソコン
・ワードなどのパソコンソフト
・ハガキサイズの紙
・素材(デザイン)集

準備するものの多くはご家庭にある方が多いので、デザインの素材もフリー素材などをインターネットから探せば、購入するのはハガキサイズ等の印刷する紙代のみで済みます。
紙の素材感などをゲストの方に合わせて何種類か用意するのも良いかもしれません。女性と男性でも紙の色を変えることで印象も変わりますし、後でまとめた時に分かりやすいのではないでしょうか。

次にデザインを決めますが、フリー素材も多く出ているので、こちらもゲストに合わせてデザインや文字の配列などの構成を変えてもいいですね。
ご年配の方や会社関係の方には記入する負担を少なくするために、住所と名前と電話番号くらいにします。

▽ゲストカード関連記事はこちら

最近流行りのゲストカードの書き方

メッセージ欄を設けても良いですが、スペースはあまり取らないようにしておきます。書かなくても差し支えないように配慮した方が良いでしょう。

また、友人に関しては誕生日やメッセージなども書いてもらえるように表も裏も記入できるようにデザインを構成するのも良いですね。
必要事項を入力するとともに、ゲストカードを当日持参いただく案内メッセージも書いておきましょう。慣れていない方はこのカードも招待状と一緒に返信しなければいけないと思わせてしまいます。

デザインなど必要項目の入力が終わったら試しに1枚印刷してみます。配置やデザインの感じ、色の具合など調整をして必要な枚数分を印刷すれば準備が完了です。印刷する枚数は必要数と予備で数枚用意しましょう。

最後に、招待状は初めに皆さんに渡すアイテムですので、手作りすることによって招待する側の気持ちを皆さんに届けることができたら嬉しいですし、受け取った側も何だか優しい気持ちになりますよね。
結婚式を機に色々と手作り(DIY)を追求してみるのも良いでしょう。
手作りすると愛着が持てるので、物を大切にする心を養うことができます。

既製品に比べれば出来栄えなどは及ばないかもしれませんが、作り上げる達成感も味わえるので、チャレンジしてみるのも楽しいのではないでしょうか。

▽芳名帳をDIYする場合はこちら

テンプレートを利用すれば簡単!芳名帳の作り方

1 2 3
ウェディング診断

アプリで記事を保存・購読