結婚式の招待状の返信はがきにどんなメッセージを書くべき?
アプリで記事を保存・購読
結婚式の招待状が送られてきたら、メッセージ欄におめでとう!の気持ち伝える文章を書き添えましょう。でも、どのようなことを書けばいいのか迷うかもしれません。また、一生に一度の結婚のお祝いですから、マナー違反にも気をつけたいものです。
返信はがきは早めに出そう
招待状が届いたら、なるべく早めに返信しましょう。招待状は結婚式の3か月ほど前に届くのが一般的です。このため、式までまだ3か月もあるのだから、ゆっくり返事をしても大丈夫……と思いがちです。
しかし新郎新婦は出席の有無を確認して、席の順番や料理・引き出の数などを用意します。このため、少しでも早く出席することを知らせなければ、会場の用意が滞ることがあるのです。
出席をする場合は、招待状が届いたら2~3日以内に返信するのがマナーです。遅くても1週間以内には返事をするようにしましょう。
もし、何らかの理由でその日のスケジュールが確定しておらず、すぐに返事ができないなら、まずは招待してくれた新郎または新婦に、電話でその旨を伝えましょう。
そして、できる限り出席できるようスケジュール調整をするので、○日まで返事を待ってほしいとお願いしましょう。
その後、予定が確定したら、すぐに返信はがきを送って知らせましょう。
一方、欠席する場合は、すぐに返事をするのは却ってマナー違反になります。
待ち構えていたように欠席の返事をすると、相手側はこんなに早く返事をするほど出席したくなかったのかしら……とがっかりしたり、不安に感じたりするからです。
欠席の返信は招待状が届いてから1週間後を目安に出すのがマナーとなります。
また、返信はがきにはボールペンなどでなく、できれば毛筆または万年筆で書きましょう。ご祝儀袋に毛筆で記名するように、返信はがきも毛筆が本来のマナーですが、万年筆でも差し支えありません。
また、お祝いのメッセージは長文にならないよう、数行程度に簡潔にまとめましょう。披露宴の招待状は新郎新婦から届くのが一般的ですが、中には新郎新婦のご両親が差出人になっている場合があります。
このような場合は、新郎新婦のご両親へのメッセージになりますので、ややかしこまった文章を心がけましょう。
では、特に女性ゲストから新婦へのメッセージを中心に、具体的な文例を交えながら、メッセージの書き方をみていきましょう。
▽招待状の返信のタイミングについてはこちら
どんなメッセージがおすすめ?