2022.7.8

知らないと恥をかくマナー~ご祝儀袋の表書きと中袋の書き方

結婚式のマナー
プロポーズされたら.com
7567 views

【2024年4月】人気サイト比較!豪華特典とブライダルフェア情報まとめ♡

アプリで記事を保存・購読

結婚式に出席する前に、ご祝儀袋の選び方や書き方など基本的なマナーをおさらいしましょう。
社会人として、フォーマルな場でのマナーを身に着けておかないと恥をかいてしまいますので気をつけたいものです。

目次
  1. ご祝儀袋の選び方は?
  2. 表書きの書き方は?
  3. 中袋(内袋)の書き方は?
  4. 欠席する場合もご祝儀は必要?ご祝儀袋の書き方は?
  5. 文字に自信がない人はどうする?

ご祝儀袋の選び方は?

ご祝儀袋にもいろいろな種類があり用途によって使い分けます。結婚式では、必ず熨斗(のし)がついている慶事用を使いましょう。熨斗がついていないご祝儀袋はお悔やみ用なので、絶対に間違えてはいけません。
熨斗とはご祝儀袋の右上についている飾りのことです。熨斗は紅白の紙に包まれた熨斗鮑(のしあわび)を表しています。熨斗鮑は鮑を干して乾燥させた保存食です。
伊勢神宮にお供えとして奉納されることから、縁起物となり、それが簡略化されて紙で作った熨斗鮑をご祝儀袋につけるようになったのです。縁起物であり、鮑は不老長寿の象徴でもあります。ですから、結婚式などのおめでたい席はお祝い事なので、白地の封筒に熨斗のついたご祝儀袋を使います。

さらに、水引の結び方にも決まりがあります。水引はご祝儀袋のちょうど真ん中よりも若干下についている飾り紐です。
結婚式に使用するのは、結び切りした水引です。結び切りは非常に固く結ばれていて、簡単にほどくことができません。ですから、生涯添い遂げる、二人の仲をほどくことはできないという意味を持ち結婚式で使用されます。淡路切り(鮑結び)も地域によっては使うことができます。
輪結びなど結び切りをアレンジしたタイプや水引きで鶴や亀を形作ったおめでたいデザインもあります。ただし、一般的なお祝い事で用いられる蝶結びの水引は簡単にほどけてしまうので結婚式にはふさわしくありません。

水引の色と本数にも決まりごとがあります。お祝いなので紅白または金銀の水引きを使用するのが一般的です。
黒と白の水引き、黄色と白の水引きはお悔やみで使用されるので間違えないでください。結婚式のご祝儀袋で使われる水引きの本数は10本が正式です。
本来、慶び事には5本の水引きを、さらにおめでたいことには7本の水引きをつけるという風にするのが一般的なのですが、結婚式は慶びごとが重なりますようにという願いを込めて5の2倍の10本の水引きをつけるのが正解です。

最近は、いろいろなご祝儀袋があり、淡路結びを変形させたデザインご祝儀袋もあります。どのようなご祝儀袋を選ぶかは、包む金額によっても変わってきます。
ご祝儀袋が豪華なのに金額は少ない、逆にカジュアルなデザインご祝儀袋なのに金額が平均よりも多いというのはバランスが悪いので、金額に見合ったご祝儀袋を使ってください。特に、上司など目上の方の結婚式に出席する場合や格式ある式場で式が行われる場合は、スタンダードなご祝儀袋を使うのがマナーです。

▽ご祝儀袋に関するマナーについてはこちら

表書き、袱紗のおさえておきたいポイントは。ご祝儀袋の書き方マナー

書き方に決まりってあるの?

1 2 3
次のページ
ウェディング診断

アプリで記事を保存・購読