
結婚式で受付を依頼した友人へのお礼の相場やおすすめのプレゼントは?
アプリで記事を保存・購読
結婚式受付のお礼を渡すタイミング

結婚式の受付は、新郎と新婦それぞれの側より1~2名ずつお願いするのが一般的です。そのためお礼は受付が始まる前に、「これからよろしくお願いしますね」という挨拶を兼ねて、頼んだ側の親から渡す流れとなります。式場内にゲストが来ると、ゆっくりお礼をする暇がなくなってしまいますので、受付をする友人と親の待ち合わせは余裕をもった時間に設定してください。
結婚式の受付のお礼は必ずしましょう

親しき仲にも礼儀ありと考えると、どんなに気心の知れた友人に対しても結婚式受付のお礼をする必要があります。早い時間から受付を担当する友達には、事前に用意しておいた現金やプレゼントを両親から渡してもらうのが一般です。当日ゲストとゆっくり話せない新郎新婦の想いは、贈り物と一緒に手紙を渡すことで、友人に伝わりやすくなるでしょう。現金や贈り物の準備をするときには、当ページでご紹介した結婚式マナーを確認するようにしてください。
▽結婚式 受付 お礼の関連記事はこちら
結婚式の受付アイテム♡自分たちらしくオシャレに装飾♪


![【高級ウェディングドレスが最大90%OFF】DRESSY ONLINE[ドレシーオンライン]は、ウェディングドレスメディア「DRESSY[ドレシー]」の公式ECサイト。](https://www.farny.jp/wp-content/themes/kg-farny/img/article/wedding_dressyonline.png)