
結婚式で受付けを頼んだ友人へのお礼はどうする?
アプリで記事を保存・購読
友人だからプレゼントもあり
お礼は、以前は現金というのが通例でしたが、前述のように、最近ではプレゼントを用意するケースもあります。現金が一番良さそうだけど抵抗があるという場合には、ギフトカードやQUOカードなどを渡すというのも良いでしょう。これなら、比較的自由に使えて受け取る側にも喜んでもらえます。
というのも、結婚準備はかなり忙しいので、相手に喜んでもらえそうなギフトを選ぶのは意外と難しいからです。結局、ギリギリになってからバタバタと選んでしまい、趣味も合わず使えそうになかったとなると、お互いにがっかりしてしまうということもありえます。プレゼントを渡したい場合は、時間に余裕を持って吟味できるようにしておきましょう。
ギフトカードを選ぶ場合でも、友人がよく行くお店があれば、そのお店のギフトカードにすると間違いなく喜んでもらえるはずです。
プレゼントによく選ばれているのは、女性向けなら海外ブランドのコスメなどが挙げられます。話題になっているブランドから、アイシャドーやリップ、ネイルなどを選んでみてはいかがでしょうか。パッケージなども素敵なものが多いので、受け取る側も気分が一層華やぐものです。
また、アレルギーなどの心配がなければ、ネックレスやブレスレットなどのアクセサリーでも良いでしょう。その他、甘いものの好きな人ならスイーツ、お酒好きの人には好みの銘柄のものを選ぶのもオススメです。特にスイーツなどは自宅に戻ってから家族で楽しめたりするので失敗がほとんどありません。お酒も、遠方から来てもらうような友人には、地域限定の地酒にするのもよいのではないでしょうか。
ただし、当日は何かと荷物が多いものなので、かさばるものや重たいものは後日あらためて贈る方がスマートです。
▽友人へのお礼についてはこちら
受付以外の友人へは?